ミニ春巻き

ミニだけどミニじゃない(‾∇‾)小さいけど食べ応え有り☆春巻きついでにもう一品出来ちゃう♪お弁当用に冷凍も可能です♡
このレシピの生い立ち
春巻きの皮を四等分にすると個数は増えるけど、物足りないし少量の具材しか包めない(^^;)じゃあ半分にしよう!と作りはじめて早数年。我が家はいつも食卓もお弁当もこのサイズです(●´∀`●)
ミニ春巻き
ミニだけどミニじゃない(‾∇‾)小さいけど食べ応え有り☆春巻きついでにもう一品出来ちゃう♪お弁当用に冷凍も可能です♡
このレシピの生い立ち
春巻きの皮を四等分にすると個数は増えるけど、物足りないし少量の具材しか包めない(^^;)じゃあ半分にしよう!と作りはじめて早数年。我が家はいつも食卓もお弁当もこのサイズです(●´∀`●)
作り方
- 1
ささみの筋を取り、縦半分に切ったら春巻きサイズに切ります。大葉も半分に。チーズは手で裂く?切る?で大丈夫です。
- 2
春巻きの皮を斜めに切る。
- 3
具材を包む。(今回はささみシソチーズ(o^^o))
- 4
水溶き小麦粉でしっかり閉じる。
- 5
下記に続く。
- 6
★重要★
下側をしっかり折り止めるコト!! - 7
綴じ目を下に揚げる。
- 8
180度で焼き色が付いたら裏返しこんがりするまで焼く。チーズ跳ね注意!
- 9
※ささみが余ったらこちらも是非お試し下さい(^O^)ささみスティック。塩コショウをしっかり振る!
- 10
袋に春巻きの皮を閉じる為に使用した水溶き小麦粉に少量の小麦粉を追加。更に卵を1つ割り入れて袋ごと揉みます。
- 11
塩コショウを振ったささみを袋に入れて揉みます。
- 12
油で揚げる。(今回は春巻きついでの為、油が多めですが、フライパンで少量の油で揚げ焼きも可能です。)
- 13
完成(*^^*)
- 14
ちなみに私は汚れないように調理台にラップを広げ作業してます!
- 15
最後は丸めて捨てるだけ!楽チンです☆笑
コツ・ポイント
溶けるチーズを使うと油跳ねの確率が高い!溶けないスライスチーズに変更すれば跳ねませんのでお試し下さいね(o^-^)春巻きもささみスティックも冷凍出来るのでお弁当にも是非♡
似たレシピ
その他のレシピ