京都のおばんざい*白だし醤油の七草がゆ

*anglique* @cook_40095057
京都の七草がゆは、白だし醤油の優しいお味、ふっくらしたお米の粒にとろりとした お粥です。お好みでポン酢やお漬物と一緒に。
このレシピの生い立ち
台所に立つ祖母を思い出す七草がゆです、
京都のおばんざい*白だし醤油の七草がゆ
京都の七草がゆは、白だし醤油の優しいお味、ふっくらしたお米の粒にとろりとした お粥です。お好みでポン酢やお漬物と一緒に。
このレシピの生い立ち
台所に立つ祖母を思い出す七草がゆです、
作り方
- 1
お米500mlを洗い、水1200ml、白だし醤油100mlを加えて、沸騰蓋したら弱火にして15分加熱します。
- 2
15分経ったら.すずしろ(大根をスライサーでスライスしたもの)、すずな(カブは真上から8等分に切り分けます)を加えます
- 3
5分ほど経ったら水300mlを加えて、ざっくり混ぜたら、蓋をして5分ほど加熱し、10分ほど放置します。
- 4
10分ほど経ったら、残りの葉物(ざっくり切っておいたもの)を入れ、塩小さじ半分加えてざっくり混ぜ蓋をして5分起きます
- 5
とろり。ふっくらしたお粥の出来上がりです
コツ・ポイント
途中で加えるびっくり水が、ふっくらとろりとしたお粥になるポイントです。
似たレシピ
-
-
七草粥★中華粥アレンジ可★胃腸風邪にも◎ 七草粥★中華粥アレンジ可★胃腸風邪にも◎
疲れた胃腸に優しい七草粥、ほっとしますよね♪お粥ベースはアレンジ可、海外の中華粥みたいに米が割れサラサラした粥です。 たいのおかしら厨房 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18755581