れんこん餅もちの揚げだし風
もちもち、シャキシャキで、子供もモリモリ食べます
このレシピの生い立ち
お正月に余ったれんこんとお餅を消費したくて・・・
作り方
- 1
れんこんの3分の2をすり下ろす
- 2
残りのれんこんを刻む
- 3
すりおろした、れんこんと、片栗粉を混ぜる
- 4
餅を1cm角で2ミリくらいの厚みで切る
- 5
れんこんに餅を混ぜる
- 6
適度な大きさにまとめて、フライパンで焼く(今回は人参のすりおろしが入っています)
- 7
焼き色が付いたら、ひっくり返して、反対側も焼く
- 8
焼けたれんこん餅をお皿に取る
- 9
水で割っためんつゆに片栗粉を溶いて、先ほど使ったフライパンで餡掛けを作る
- 10
れんこん餅に餡掛けと、大根おろし、生姜おろしを乗せて出来上がりです
コツ・ポイント
すりおろしたれんこんの汁は様子を見て、絞った方がいいかも?
似たレシピ
-
-
-
簡単!揚げ出しカマンベールチーズとお餅 簡単!揚げ出しカマンベールチーズとお餅
もちもちトロトロ♪居酒屋料理で人気のおつまみの揚げ出しを丸ごとカマンベールチーズとお餅で♪ご飯やお酒がすすむ一品♪ パンダワンタン -
-
-
-
サクッ&モチッ!!蓮根の揚げだし♪ サクッ&モチッ!!蓮根の揚げだし♪
少ない材料と工程で、秋が旬の蓮根を子供らが大好きなモチモチの団子に!!刻んだ蓮根で食感もシャキシャキで美味しいよ♪ 3パパ1983
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18755629