生姜とミョウガの薬味ピクルス[作りおき]

alohan
alohan @cook_40128653

ツーンとするお酢料理が苦手なので、黒酢ベースで何にでも使える薬味のやさしいピクルスを作りました。
このレシピの生い立ち
ミョウガは、3個パックが多く、なかなか一度に使いきれず…相性の良い生姜と一緒にピクルスにして冷蔵庫保存すると長持ち。1週間ぐらいで少しずつ使い切れます。

冷奴にのせたり、蕎麦出汁の薬味、細かく刻んでご飯に混ぜておいなりさんなどに。

生姜とミョウガの薬味ピクルス[作りおき]

ツーンとするお酢料理が苦手なので、黒酢ベースで何にでも使える薬味のやさしいピクルスを作りました。
このレシピの生い立ち
ミョウガは、3個パックが多く、なかなか一度に使いきれず…相性の良い生姜と一緒にピクルスにして冷蔵庫保存すると長持ち。1週間ぐらいで少しずつ使い切れます。

冷奴にのせたり、蕎麦出汁の薬味、細かく刻んでご飯に混ぜておいなりさんなどに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

300cc瓶で作る分量
  1. 生姜または新生姜 大きめひとかけ
  2. ミョウガ 3個
  3. —-ピクルス液材料—-
  4. 酢(黒酢、米酢、モルトビネガーなど) 100cc
  5. 100cc
  6. きび砂糖 大匙1
  7. ローリエ 1枚
  8. 好きなスパイス(今回はカルモダン) 適宜(今回は3粒)

作り方

  1. 1

    ピクルス液の材料を全て鍋に入れて煮溶かす。
    溶けたら火を止めて冷ます。

  2. 2

    生姜とミョウガをスライスする。

  3. 3

    瓶を熱湯または除菌ティッシュで消毒した後、キッチンペーパーで水滴を拭き取り乾かしておく。

  4. 4

    瓶に生姜とミョウガを交互に入れていく。

  5. 5

    冷めたピクルス液を注ぎ込む。
    *スパイスもそのまま入れてOK!

  6. 6

    蓋をして冷蔵庫で一晩寝かせれば出来上がり。

  7. 7

    ●アレンジ●
    冷奴に納豆とともに…麦酒に合う^ ^

コツ・ポイント

瓶の大きさで、全体量の2/3ぐらいを目安にピクルス液を作ると、だいたい材料ひたひたに作れます。
今回は、全体量が300ccなので、2/3の200ccがピクルス液。あとは、お酢と水を5:5で。
スパイスを変えると、その香りもまた楽しめます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
alohan
alohan @cook_40128653
に公開
なるべくお腹に優しめで、シンプル調理を心がけています(╹◡╹)
もっと読む

似たレシピ