トマトとバジルとベーコンの冷温パスタ

温かくても、冷たくても、温冷兼用パスタレシピ。
このレシピの生い立ち
夏になり、普通のパスタにするか、冷製にするか悩んでいるうちにどちらでもいける具材を買い込み、両方スパゲティーニで作ってみました。
トマトとバジルとベーコンの冷温パスタ
温かくても、冷たくても、温冷兼用パスタレシピ。
このレシピの生い立ち
夏になり、普通のパスタにするか、冷製にするか悩んでいるうちにどちらでもいける具材を買い込み、両方スパゲティーニで作ってみました。
作り方
- 1
トマトは1.5cm位の角切りにして水分を切り、バジルは細切りしてトマトの上に。(バジルが好きな方あとのせに)
- 2
ベーコンは幅1cm位の短冊に。
- 3
ズッキーニは火が通りやすいように薄く半月切り。
- 4
にんにく1片はみじん切りに。
- 5
フライパンにオリーブオイル大さじ4を入れ、ベーコン、ズッキーニを炒める。油が多いので油はねに注意して下さい。
- 6
ベーコンとズッキーニに火が通り始めたら、にんにくみじん切りを投入し、クレイジーソルト、ブラックペッパー(適量)で味付け。
- 7
この間にパスタを茹でる。冷製パスタにする場合には、塩を通常より多め(濃度1%以上に)にし、1分程長く茹でる。
- 8
にんにくが程よく色づいたら、1のトマトにジュワーっとかける。油はね注意!(トマトをフライパンに入れると危険です。)
- 9
トマトを崩さないよう、8をざっくりと混ぜる。冷製にする場合は少し冷蔵庫で冷やしましょう。
- 10
温パスタの場合は、9をフライパンに戻し、茹で上がったパスタと混ぜ合わせる。もちろん、茹で汁も少し入れましょう。
- 11
冷製は、茹でたパスタを氷水で冷やした後、よーく水切りをしてから皿に盛り付け、その上に9の具材を盛り付けてください。
- 12
お皿に盛り付け。バジル好きの方は、この段階でバジルをのせたほうが良いでしょう。
実は、写真の分量は3人分でした。 - 13
パルメザンチーズをふりかけて出来上がり。盛り付けが美しくなくてすみません…。
- 14
冷製パスタ完成。今回は茹でたアスパラを盛り付け時に混ぜ、ブラックペッパーも振ってみました。強引にもパスタ太いまま…^^;
コツ・ポイント
冷製の際の茹でる塩加減ですが、うちの場合は4Lのお湯に45〜50g位でした。逆に温パスタの時は、ベーコンの塩分もあるので、わりと薄めの塩分濃度で茹でてます。それ以外の冷製の注意点は、トマトの水分を取り、パスタの水切りをキッチリする事。
似たレシピ
-
-
-
-
トマトとバジルと白身魚のピカタパスタ トマトとバジルと白身魚のピカタパスタ
旬のトマトと自家製バジル、それにダンナが釣ってきた美味しい白身魚のピカタを乗せた温、冷どちらでも美味しいパスタです。koumachan
-
-
-
-
-
-
-
-
バジルとトマトで簡単スパゲッティバジリコ バジルとトマトで簡単スパゲッティバジリコ
フレッシュバジルを使って簡単に美味しくできるパスタです☆イタリアンカラーが彩り鮮やか♪スパゲッティバジリコ☆ やま☆☆
その他のレシピ