ビーツのスムージー

ロシアのさくら
ロシアのさくら @cook_40194069

栄養たっぷりで秘かに知られているビーツですが、ロシアでよく使われているので安く手に入ります!という事で作ってみました☆
このレシピの生い立ち
こちらでは安く手に入るビーツが実は栄養豊富な食材だという事を知ったので、これはスムージーにする以外手はない!と思い、作りました。

私は果物アレルギーが多くりんごや桃が使えないため、酸味プラスのためレモン汁を使用しました☆

ビーツのスムージー

栄養たっぷりで秘かに知られているビーツですが、ロシアでよく使われているので安く手に入ります!という事で作ってみました☆
このレシピの生い立ち
こちらでは安く手に入るビーツが実は栄養豊富な食材だという事を知ったので、これはスムージーにする以外手はない!と思い、作りました。

私は果物アレルギーが多くりんごや桃が使えないため、酸味プラスのためレモン汁を使用しました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり1人分
  1. ビーツ 半分
  2. バナナ 半分
  3. 牛乳 250~300ml
  4. はちみつ 大さじ1
  5. レモン 大さじ1
  6. バルサミコ酢 お好みの量(私は大さじ1入れました)

作り方

  1. 1

    バナナとビーツを細かく切り、材料を全部入れてブレンダーで混ぜる。
    終わり!

コツ・ポイント

コツは、無しです・・・・
材料はお好みで増やしたり減らしたりしてください。

ロシアでは冬は日照時間が短くビタミンD不足→Ca不足になりがちな為、Ca吸収促進効果があるお酢を入れたのがポイントです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ロシアのさくら
ロシアのさくら @cook_40194069
に公開
現在ロシア在住の主婦・1児の母です。以前は某食品企業の営業していました☆日本の食材が手に入らなかったり、値段がすごく髙かったりするので、安く手に入りやすい物でアレンジしながら献立してます☆フルーツアレルギー持ちです。残念ながら、バナナ・ぶどう・みかん・グレープフルーツ・アボカド以外の果物はほぼ食べられません。外食で苦労しています(汗)息子の離乳食の味見がとても辛い・・・・(泣)
もっと読む

似たレシピ