:まるごとレンコンのシャキシャキ梅あえ:

chiemade
chiemade @cook_40155776

皮もまるごと使うと、花粉症対策に効果的だそう!おかずやおつまみ、混ぜておにぎりにも使えるのが嬉しい★レシピは超簡単♪
このレシピの生い立ち
『たけしの家庭の医学』で奥薗壽子さんが紹介していたのだけど、会員登録しないとHPから見られず、記憶をたよりに自己流で作りました;手抜きでめんつゆを使いましたが、簡単・旨いで我ながらリピ決定!な一品が出来ました♪

:まるごとレンコンのシャキシャキ梅あえ:

皮もまるごと使うと、花粉症対策に効果的だそう!おかずやおつまみ、混ぜておにぎりにも使えるのが嬉しい★レシピは超簡単♪
このレシピの生い立ち
『たけしの家庭の医学』で奥薗壽子さんが紹介していたのだけど、会員登録しないとHPから見られず、記憶をたよりに自己流で作りました;手抜きでめんつゆを使いましたが、簡単・旨いで我ながらリピ決定!な一品が出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. レンコン 130g
  2. 練り梅(梅干しでも◎) 大さじ2強(大きいもの4個ほど)
  3. すり胡麻 大さじ3強
  4. めんつゆ(3倍濃縮のもの) 大さじ1強(希釈しないで)
  5. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    レンコンは泥を洗い流して、皮はそのまま。(レンコンの皮に花粉症に効く成分が多く含まれるそう)厚さ1mmのイチョウ切りに。

  2. 2

    注意!)1は水でさらしてはいけません。花粉症に効く成分は水に溶けやすいので、さらさずこのまま使います。

  3. 3

    油を敷いたフライパンで1を炒める。レンコンが透き通ってきたら、めんつゆを入れ水分が少し残るくらいで、梅・胡麻を加える。

  4. 4

    火を止めて、全体に梅と胡麻が混ざれば出来上がり!

  5. 5

    ご飯に混ぜておむすびにしても、とてもおいしい☆

コツ・ポイント

レンコンの灰汁を抜かないので、炒めるときにフライパンにくっつきそうになるので注意です!
梅と胡麻の量はお好みで変えてください。ご飯に混ぜる場合は、梅多めがおすすすめです◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chiemade
chiemade @cook_40155776
に公開
群馬で採れるうんまい食材を使ったレシピをご紹介出来たらと思います☆ブログもやってます。こちらもよろしく☆http://d.hatena.ne.jp/chie_n/
もっと読む

似たレシピ