お好み焼きの基本レシピ

cookryoji
cookryoji @cook_40071416

お好み焼きの基本となるレシピです。小麦粉、卵、キャベツがあればできます。具材はお好みですが、個人的にはねぎがおすすめ。
このレシピの生い立ち
うちで定番としているレシピといくつかのアレンジです。書き残しておくと便利だったので。

お好み焼きの基本レシピ

お好み焼きの基本となるレシピです。小麦粉、卵、キャベツがあればできます。具材はお好みですが、個人的にはねぎがおすすめ。
このレシピの生い立ち
うちで定番としているレシピといくつかのアレンジです。書き残しておくと便利だったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 100グラム (150cc)
  2. 200cc
  3. 1個
  4. キャベツ 200グラム (約1/4玉)
  5. ベーコン(スライス)または薄切り豚肉 2枚
  6. ねぎ 50グラム
  7. ベーキングパウダー (ふんわり) 小さじ1
  8. コーンスターチ(サクサク) 小さじ1
  9. ☆顆粒だし(関西風?) 小さじ1

作り方

  1. 1

    大き目のボウルに薄力粉とお好みで★を加える。泡だて器で混ぜる。(ふるう代わりです。)

  2. 2

    ☆は水に混ぜておく。ボウルに水を3回に分けて流しいれる。水を追加する毎に混ぜる。最後に卵を加えて混ぜる。

  3. 3

    キャベツは千切りに、ねぎは小口切りにする。ベーコンは5cm程度の長さに切る。

  4. 4

    キャベツ、ねぎをボウルに加えて、空気を混ぜるようにかき混ぜる。

  5. 5

    フライパンに油をひき、中火で熱する。生地の半分を円になるように広げる。その上にベーコンを乗せる。中火のまま1分半。

  6. 6

    弱火にする。生地を裏返す。蓋をして、約3分蒸し焼きにする。

  7. 7

    生地を再度裏返す。蓋をして(弱火のまま)2分蒸し焼きにする。ソースとマヨネーズをかけて、完成!

  8. 8

    ホットプレート使用時:180度にセットし、手順5の要領で生地を広げる。まず2分蒸し焼き、裏返して3分蒸し焼きください。

コツ・ポイント

★と☆の具材は作りたいお好み焼きに合わせてお好みで入れてください。手順2では水をすべて加えた後に(混ぜると)だまがなくなると思います。豚肉とねぎの量はお好みで。ねぎが増えると、だし醤油や味ぽんで食べてもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cookryoji
cookryoji @cook_40071416
に公開
主に北米で手に入る材料で作れるレシピです。
もっと読む

似たレシピ