スンドゥブチゲ

とんとんなかま
とんとんなかま @cook_40056784

冬といったらこれ。水を使わずお豆腐の豆乳のような水分でまろやか濃厚なチゲスープになります。あさりのおだしがきいてます。
このレシピの生い立ち
スンドゥブチゲを食べると体が中からじんわり温まります。お水を使わなくてもお豆腐からでる豆乳のような水分で濃厚なスープになるから美味しいです。

スンドゥブチゲ

冬といったらこれ。水を使わずお豆腐の豆乳のような水分でまろやか濃厚なチゲスープになります。あさりのおだしがきいてます。
このレシピの生い立ち
スンドゥブチゲを食べると体が中からじんわり温まります。お水を使わなくてもお豆腐からでる豆乳のような水分で濃厚なスープになるから美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 絹ごし豆腐豆腐パックの水は水切りしない) 2丁
  2. あさり(殻つき、砂出しする)  200g(殻付き)
  3. たまねぎ(薄切り)    1/2本
  4. 4個
  5. 万能ネギ(小口切り) 3本
  6. にんにく(みじん切り) 3片
  7. サラダ油 大3
  8. 粉唐辛子 大1
  9. 小2
  10. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    熱した鍋を中火にして、サラダ油とにんにくを香りが出るまで炒め、弱火にして粉とうがらしを
    加え炒める。

  2. 2

    1に、たまねぎを入れて炒め、絹ごし豆腐を水切りせず加える。絹ごし豆腐はスプーンで切るようにつぶしながら混ぜる。

  3. 3

    必ずふたをして、中火で煮る。沸騰したらあさりを入れる。

  4. 4

    あさりの殻が開いたら、塩、こしょうで味を調える。最後に卵とねぎを加え、火を止める。

コツ・ポイント

お豆腐の水切りをしなくてすむので、思い立ったらすぐ作れます。辛さは粉唐辛子の量で調節できます。粉唐辛子はスーパーにない場合、輸入食材店などで手に入ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とんとんなかま
とんとんなかま @cook_40056784
に公開
国際子育てクラブ、トントン。そこで活動する外国人メンバーが日本人メンバーとともに、成人学級や公立小学校、ママ向けプログラムなど異文化理解教育として紹介してきたお料理の中から大好評だったレシピを大公開!外国人目線の失敗談や笑い話ありの、楽しいレシピ公開です。
もっと読む

似たレシピ