ローピン

ガム男
ガム男 @cook_40194670

ローピンという中華風の揚げ物のようなものです。
これは値段、お腹持ちも良いので、男子学生にはいいと思いますよ~
このレシピの生い立ち
このレシピは究極のグルメ漫画『美味しんぼ』から頂きました。
小麦粉とネギ、ごま油、塩のみでできるという手軽さ。
貧乏な学生にしてみれば、値段とお腹持ちにも良いですよ~

ローピン

ローピンという中華風の揚げ物のようなものです。
これは値段、お腹持ちも良いので、男子学生にはいいと思いますよ~
このレシピの生い立ち
このレシピは究極のグルメ漫画『美味しんぼ』から頂きました。
小麦粉とネギ、ごま油、塩のみでできるという手軽さ。
貧乏な学生にしてみれば、値段とお腹持ちにも良いですよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2人分
  1. 小麦粉(強力粉) 75グラム
  2. 小麦粉(薄力粉) 75グラム
  3. 青ネギ(万能ネギ) 5本程度
  4. 適量
  5. 適量(小麦粉に混ぜる分)
  6. ごま 大さじ3杯程度(好み)

作り方

  1. 1

    小麦粉を混ぜ合わせ、そこに水を少量ずつ加えていく。
    耳たぶぐらいの硬さを目安にこねる。

  2. 2

    こね合わせた生地に固く絞った布巾を乗せる。
    その後、20~30分ほど寝かせる。

  3. 3

    寝かせた生地を麺棒で丸くなるように形作る。
    その後、ごま油を引きスプーンなどで薄く延ばす。

  4. 4

    ネギはみじん切りにしておき、ごま油を伸ばした生地に万遍なく乗せる。
    そして、塩を振り掛ける。

  5. 5

    ネギがこぼれな用にして、端からしっかりと巻いていく。
    巻き終えたら、その上から麺棒でフライパンの大きさに引き伸ばす。

  6. 6

    フライパンに多めにサラダ油(好みでごま油)を引き、両面がキツネ色になり、パリッと焼けたら完成。

  7. 7

    食べる時に切り取れば、中がネギで綺麗に映えますよ。
    醤油でもかけて食べれば、大満足です。

コツ・ポイント

この中に中華に合いそうなもの、例えばザーサイや乾燥椎茸を戻したものをいれても美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガム男
ガム男 @cook_40194670
に公開
現在、大学3回生ということもあり…授業が無く暇(笑)そのせいかどうかは定かではないが、料理に目覚める!!料理って本当に作ってて楽しい。美味しいと言ってもらえても嬉しい。食事=笑顔になればいいな♪
もっと読む

似たレシピ