野菜の風味を楽しむ♫ほこほこポトフ
野菜の甘みをそのまま生かしたポトフです。
このレシピの生い立ち
野菜の味を生かして美味しく食べたいと思い作りました
作り方
- 1
しめじは石突きをとってほぐし、白菜•ごぼう(皮を剥く)は食べやすい大きさに、人参と大根は厚めのいちょう切りにする。
- 2
鍋の底の方からしめじ、白菜、人参、ごぼう、大根の順に重ねて入れていく。この時1つの野菜を入れたら少し塩を振るを繰り返す。
- 3
一番上にウインナーをのせ、水を入れて鍋に蓋をして中火にかけ、沸騰してきたらみりんを入れる。
- 4
そのまま火にかけ続け人参•大根に火が通ったらできあがり。
- 5
野菜の甘みのみを生かした味なので、食べるときに味が薄く感じる場合はコンソメ、ポン酢、ケチャップ等お好みで足してください。
コツ・ポイント
★2の行程の塩は「野菜の甘みを引き出す」イメージで振るようにしてください。私は戸練ミナさんの重ね煮を参考にしています。http://www.toneri-mina.com/whats.html★白菜をキャベツにする場合は少し水を多めに。
似たレシピ
-
-
-
-
お野菜たっぷり♬心も身体もほっこりポトフ お野菜たっぷり♬心も身体もほっこりポトフ
お野菜から出る旨味と甘みが心も身体もほっこりしてくれるポトフのご紹介です♬調味料はコンソメと塩コショウのみです★ ゆきズキッチン -
-
-
-
定番ポトフを和風で楽しむ☆味噌ポトフ☆ 定番ポトフを和風で楽しむ☆味噌ポトフ☆
定番のコンソメポトフも良いけど、メインが和風の時は味噌味で( ´ ▽ ` )ノ味噌汁とも違う、野菜の甘みたっぷりスープ☆ fredhaku
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18772708