大豆の美味さを凝縮!味噌麻婆豆腐ら~めん

自作ラーメンたけあき
自作ラーメンたけあき @cook_40194458

味噌・豆腐・豆板醤と大豆の美味さを凝縮した一品。豆板醤のドーンとした辛さと、山椒のピリリとした辛さがビールにも最適!
このレシピの生い立ち
味噌の旨みを生かすラーメンとは?考えて、味噌の原料は?と考えたら、大豆だということに行き着いた。同じく、豆腐・豆板醤という大豆を原料とした食材・調味料を用い、大豆の美味しさを重層的に感じる味噌ラーメンを一考した。

大豆の美味さを凝縮!味噌麻婆豆腐ら~めん

味噌・豆腐・豆板醤と大豆の美味さを凝縮した一品。豆板醤のドーンとした辛さと、山椒のピリリとした辛さがビールにも最適!
このレシピの生い立ち
味噌の旨みを生かすラーメンとは?考えて、味噌の原料は?と考えたら、大豆だということに行き着いた。同じく、豆腐・豆板醤という大豆を原料とした食材・調味料を用い、大豆の美味しさを重層的に感じる味噌ラーメンを一考した。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. マルちゃん昔ながらのみそラーメン赤白合わせ味噌 1袋
  2. 絹ごし豆腐 1丁
  3. 豚挽肉 100g
  4. 白ネギ 4分の1本
  5. にんにく 1片
  6. しょうが 少々
  7. 豆板醤 スプーン1杯
  8. 粉山椒 少々
  9. 片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    材料はこんな感じで。粉山椒は、中華の花椒(ホワジャン)の方が良いかも。

  2. 2

    白ネギは微塵切りにする。青い部分も使ってね!

  3. 3

    豚挽肉、にんにく、しょうがをフライパンで炒める。油を使わず、弱い火で炒め、豚の油を出てきたら中火で炒める。

  4. 4

    肉は焦げ目がつくくらいしっかり炒める。そうすることでスープに豚の旨みが出る。

  5. 5

    豚挽肉を良く炒めたら、豆板醤と付属の味噌タレを入れて炒める。

  6. 6

    味噌の香りが立ったら、水を300cc投入する。

  7. 7

    沸騰してきたら、賽の目に切った豆腐も加える。味噌スープを豆腐に吸わせる。

  8. 8

    豆腐の色が変わったら、水溶き片栗粉を少々加えてとろみを付ける。

  9. 9

    麻婆豆腐と平行して麺を茹でる。

  10. 10

    茹で上がりの麺を皿に盛る。

  11. 11

    麺の上に、味噌麻婆豆腐を掛けて、白ネギを散らし、粉山椒を振り掛けて、完成~!

コツ・ポイント

コツ:豚挽肉は、しっかりと焼き目が付くくらいに炒めること。そうすることで、スープに豚の旨みが入るのと、豚肉がスープや豆腐の旨みを吸います。
ポイント:麺は別茹でになるため、麻婆豆腐作りと平行しながら行うことで熱々の一品が作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
自作ラーメンたけあき
に公開
自分で、自宅で作るラーメン【自作ラーメン】を趣味にしている、たけあきと申します。料理は全般的に好きです。築地市場には月イチで出没します(笑自作ラーメンの拙いサイトを運営しております。興味のある方は見てみて下さい。http://www.jisakuramen.com/
もっと読む

似たレシピ