鯖寿司・鱒寿司

わかなの台所
わかなの台所 @cook_40169725

握り寿司はお家でなかなか出来ませんが
押し寿司ならバリエーションも
豊富で簡単です!
このレシピの生い立ち
合羽橋道具街で押し型を買いました!

鯖寿司・鱒寿司

握り寿司はお家でなかなか出来ませんが
押し寿司ならバリエーションも
豊富で簡単です!
このレシピの生い立ち
合羽橋道具街で押し型を買いました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6本分
  1. 4カップ
  2. 寿司酢 適量
  3. しめ鯖 1尾分
  4. 白板昆布(無くても良い) 6枚
  5. スモークサーモン(スライス 18枚

作り方

  1. 1

    白板昆布は用意できれば甘酢で煮る。
    無くても良い。

  2. 2

    ご飯に寿司酢をふって切るように混ぜる。このとき団扇で扇がない。

  3. 3

    ご飯に酢が混ざったら素早く扇ぎ始める。混ぜながら扇ぐとご飯が冷めて練られ、べちゃべちゃに。

  4. 4

    表面が冷めたら出来るだけ少ない手数でご飯をひっくり返してまた扇ぐ。固いご飯粒が混ざってしまうので周りに残さないように!

  5. 5

    先がうんと細くなっている鯖なら写真のように切って少し曲げるとまっすぐになる。幅が同じくらいなら必要ない。

  6. 6

    押し型が無ければ
    巻きすで代用する。
    巻きすの方が大きさや量を調整しやすい。

  7. 7

    酢飯を型に入れ鯖を乗せる。蓋をしてグッと押す。

  8. 8

    1で煮た白板昆布を乗せる。5の様に切っていれば切った部分を合わせて3本出来る。

  9. 9

    サーモンも型に敷き詰めて押す。

コツ・ポイント

酢飯は混ぜながら扇ぐ様なことが伝わっていますが、酢はご飯が冷めると浸透しないので熱い内に出来るだけ早く混ぜ込みます。
また、いつまでも混ぜると砂糖とご飯が練られることになるので最低限で止めます。手にくっつく場合は少し酢の入った水を使います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わかなの台所
わかなの台所 @cook_40169725
に公開
元調理師専門学校 教員現在都内5つ星ホテル 勤務美味しいもの沢山ご紹介します!
もっと読む

似たレシピ