だし要らず!ツナ入りひじき煮

ちょびころ
ちょびころ @cook_40034575

いつものひじきの煮物にツナを入れたら、とってもコクのあるおいしいひじき煮になりました^^大豆入りなのでひじき豆気分も♪
このレシピの生い立ち
ひじきの煮ものを作ろうと思った時に、シーチキンプラスの缶が目に入って…お豆入りだし、ツナが良いおだしになるのでは!?と思い作りました。

だし要らず!ツナ入りひじき煮

いつものひじきの煮物にツナを入れたら、とってもコクのあるおいしいひじき煮になりました^^大豆入りなのでひじき豆気分も♪
このレシピの生い立ち
ひじきの煮ものを作ろうと思った時に、シーチキンプラスの缶が目に入って…お豆入りだし、ツナが良いおだしになるのでは!?と思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき(戻して) 110g
  2. にんじん 1/2本
  3. ピーマン 2個
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. 油揚げ 1枚
  6. シーチキンPLUS 大豆 1缶
  7. 煮汁
  8. 150~200ml
  9. みりん 大さじ1
  10. 醤油 小さじ2
  11. 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    野菜は千切り、油揚げも熱湯をかけて油抜きしたのち、細切りにする。ツナは缶汁を軽くきっておく。

  2. 2

    鍋にサラダ油少々(分量外)を入れ、ひじき・野菜を炒める。全体に油がなじんだら油揚げ・シーチキンも加え少し炒める。

  3. 3

    煮汁の材料を加え、汁気がほとんどなくなるまで煮れば出来上がり。

  4. 4

    野菜はお好みのものでOKです。我が家はにんじん・ピーマン・油揚げは定番です^^

コツ・ポイント

水の量は具材が浸るくらいに調節してください。
煮詰めすぎて焦げないよう注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちょびころ
ちょびころ @cook_40034575
に公開
食べるの大好き!お料理も好き♪母が作ってくれた「毎日のごはん」が基になっている私のお料理「ママのごはんおいしいね」と言われるとやっぱりうれしい^^お菓子&パン作りも大好き、なのに最近は忙しくてあまり作れず(ToT)レシピのグラニュー糖は製菓用の微粒子のものを使用しています。家事のスキマ時間にのんびりペースで参加していきます♫♬
もっと読む

似たレシピ