海老のワイン蒸し(上手に作るコツ)

ケチャ&ウル
ケチャ&ウル @kecha_uru

2010/02/08話題入り感謝♪余熱で火を通しそのまま冷まして殻をむく。しっとり&ぷりっと最高の海老が出来上がります。
このレシピの生い立ち
安い冷凍の殻つき海老でも美味しく食べられる。料理の修行時代に教わった方法です。

海老のワイン蒸し(上手に作るコツ)

2010/02/08話題入り感謝♪余熱で火を通しそのまま冷まして殻をむく。しっとり&ぷりっと最高の海老が出来上がります。
このレシピの生い立ち
安い冷凍の殻つき海老でも美味しく食べられる。料理の修行時代に教わった方法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 殻つき海老 好きなだけ
  2. 白ワイン 大さじ1~2
  3. セロリの葉 適量
  4. クレソル(塩・胡椒) 適量
  5. ソース
  6. マヨ 小さじ2
  7. ケチャップ 小さじ1
  8. レモン 小さじ1

作り方

  1. 1

    冷凍であれば流水等で自然解凍。
    殻つきのまま海老を丸め、あれば背ワタをとる。

  2. 2

    流水で洗い、キッチンペーパーで水気をふく。

  3. 3

    鍋に、②の海老、セロリの葉を入れ、白ワインを投入。
    蓋をして強火(鍋から炎が出ない程度、弱めの強火で)にかける。

  4. 4

    わりとすぐに海老の殻の色が変わってきます。ガラスの蓋だと中が見えるので便利♪
    8割変色したらOK、火を消す。

  5. 5

    蓋をしたまま、そのままさめるまで放置。余熱で火を通します。

  6. 6

    完全にさめたら殻をむき、軽く塩コショウをふる。このままサラダ等に♪
    レシピにあるソースをつけて食べるのもおススメ。

コツ・ポイント

・④では確認のために蓋をあけていますが、基本はずっと蓋をしたたままです。
・強火すぎると焦げるかも。
・最後に残った微量の海老汁(蒸し汁?)は、ドレッシングやソースなどに加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケチャ&ウル
に公開
自宅にて料理教室を主宰。調理師・インテリアコーディネーター・クックパッドアンバサダー。家族:7つ年上夫、娘4歳、息子2歳、猫2匹。趣味:ホームパーティー 飲み食いメインの旅行ちょっぴり小洒落た、かつ家庭ならではの料理が目標☆ロンドン駐在生活のこと、毎日のご飯や育児の事、教室記録など、ブログに綴っております。http://kechauru.blog.fc2.com/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ