ガトー・ショコラ・ド・フロマ―ジュ

見た目はガトー・ショコラですが背の高さはスフレ。ビターなチョコの味が利いた、スフレ感覚のガトー・ショコラ。
このレシピの生い立ち
今度はガトー・ショコラとスフレの中間。チーズスフレとチョコスフレが合体した感じの感覚。
ただガトー・ショコラの重さもあるのでずっしりととろけるチーズという感じ。前作ID18683462とチョコの味が別れておりで食べ比べると納得しますよ!
ガトー・ショコラ・ド・フロマ―ジュ
見た目はガトー・ショコラですが背の高さはスフレ。ビターなチョコの味が利いた、スフレ感覚のガトー・ショコラ。
このレシピの生い立ち
今度はガトー・ショコラとスフレの中間。チーズスフレとチョコスフレが合体した感じの感覚。
ただガトー・ショコラの重さもあるのでずっしりととろけるチーズという感じ。前作ID18683462とチョコの味が別れておりで食べ比べると納得しますよ!
作り方
- 1
材料をそろえる。粉類はふるっておく。クリームチーズは前日から常温に置いておこう!
- 2
カカオ70%ほどのクールベチュールのチョコを使うとコクのある味に仕上がります。
- 3
ざっくりと大まかに小刻みしましょう。
- 4
ボウルに入れておきます。
- 5
70℃の湯せんで溶かします。
- 6
バターを入れさらに溶かします。
- 7
冷めてきたら70℃にもどしておきます。
- 8
ムラが残らないように溶かしましょう。
- 9
フィラデルフィアチーズを使いました。市販のものでも構いません。
- 10
クリームチーズを火であぶり溶かします。レンジで溶かしても構いません。
- 11
中沢フレッシュクリームの45%タイプを使いました。
- 12
鍋に入れましょう。焦がさないように!。レンジの場合は溶かしたチーズに加えます。
- 13
火加減に注意しましょう。
- 14
次第に溶けていきます。ダマが残らないように!
- 15
卵黄から作る。
- 16
グラニュー糖、リキュール、バニラエッセンスを入れ、溶き混ぜる。
- 17
溶かしたクリームチーズを入れる。しっかり混ぜる
- 18
このように色が少し薄くなります。
- 19
次に溶かしたチョコレートを入れる。
- 20
同時にチョコリキュールを入れる(お好みでよい、今回はゴディバリキュールを使用)
- 21
ココアパウダーを混ぜる。
- 22
ふるっておいた粉類を混ぜる。
- 23
粉がしっかり混ざり全体にダマが残らないように。
- 24
メレンゲ作りです。しっかり冷やした卵白にレモン汁を入れる。
- 25
詳しいメレンゲ作りはIDを参照してください。
- 26
泡がたってきます。
- 27
しばらくするとふくらみが出てきます。
- 28
しっかり固くなるまで泡立てる。
- 29
チョコ生地に少しずつメレンゲを加える。
- 30
しっかり混ぜましょう!
- 31
型に紙を敷く。
- 32
生地を流し込み高い位置から何回か叩く。
- 33
天板の面いっぱいにお湯を張り蒸し焼きにする。
- 34
230℃で予熱後180℃に落とし1時間蒸し焼きします。
スチーム機能があれば使いましょう。 - 35
焼き上がり後の様子です。
- 36
ふくらみがありますが冷めると縮んで行きます。
- 37
2時間冷ました後方から外します。
- 38
コーディネイトに入ります。
- 39
シュガーパウダーをふりかけます。
- 40
黒と白のコントラストがとってもきれいです。雪化粧みたいですね!
- 41
あま~いチョコと、クリームチーズのトロっとどっしり感が味わえます!
お腹に来るので食べすぎに注意!
コツ・ポイント
メレンゲとチョコ生地をしっかり混ぜましょう。
ムラが残ると焼き上がりの生地の固さにばらつきが出ます。
ID18683462と作り方はほぼ同じです。
似たレシピ
-
-
しゅわっ 高さのあるスフレチーズケーキ しゅわっ 高さのあるスフレチーズケーキ
スフレって難しい。冷めても高さが残る。しゅわしゅわ感もある。水っぽくない。を目指したスフレチーズケーキです❗ちなみっちい
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ