夏みかんの砂糖煮

いもづる @cook_40195240
ピールではなく、皮をそのまま食べている感じを目指しました。ほろ苦く、甘いのでお茶請けにピッタリです。
このレシピの生い立ち
夏みかんの白いところを白いまま、そして歯ごたえを残した茶菓子にしたいと思いました。夏みかんを大量にいただいたので、色々遊んでいます。
作り方
- 1
皮を洗う。
皮をむいて
ちょっと太めに
刻む。 - 2
刻んだ皮を多めの水に入れて もみ洗いと、水に漬けて、アクと苦みを抜く。 3回ぐらい。時期によって苦みが違います。
- 3
多少苦みはあった方が美味しいけれど、ピリッとした刺激は無い方がいいので、好みの苦みになるまでの味見が大事です。
- 4
あく抜き後の皮を沸騰後3から5分ゆで、ザルにあげる。固めに仕上げたいので、茹ですぎに注意します。
- 5
ステンレスの鍋に皮と砂糖の3分の1を入れ、よく混ぜてから、火にかけしみ出た水分を飛ばす。
- 6
冷めるまで置き。更に3分の1の砂糖と塩ひとつまみを混ぜて、火にかけ、よく水分を飛ばす。
- 7
オーブンペーパーなどに広げて、冷ましたら、最後のグラニュー糖をまぶし、更に乾燥させる。
常温でも結構日持ちします。 - 8
最後の砂糖は煮ないけれど、皮に染み込んで、染み込み切れなかったのは、表面にまぶしたまま、カサカサに乾かします。
似たレシピ
-
-
-
春にたっぷり作りおき☆甘夏ピール 春にたっぷり作りおき☆甘夏ピール
無農薬の甘夏の皮で。甘夏を食べるごとに皮を細切りにして冷凍。ある程度たまったら煮ます。製菓やパン作りに重宝します☆ asa*hana -
-
-
甘夏、はっさくの皮でオレンジピール 甘夏、はっさくの皮でオレンジピール
甘夏、はっさくの皮をオレンジジュースとお砂糖で煮てフレッシュオレンジピールを作ります!とってもフルーティーで美味しい~♪ ゆで玉子 -
はなびし草の甘夏ピール はなびし草の甘夏ピール
甘夏は、すっぱけれっぱいほどピールにするとおいしい。私は、一度に3個くらい皮をむいて作ります。実は、薄皮を剥いて蜂蜜に漬けて うすめてつぶつぶジュースでいただきます。 はなびし草 -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18780294