一次発酵まで

にゃんたそ @cook_40116975
準備~一次発酵までの引用用レシピです。
出来る人は飛ばして結構w
このレシピの生い立ち
パンレシピを載せるときに毎回一次発酵から説明するのがメンドイので(´∀`;)
こっちから引用しようかと。。
一次発酵まで
準備~一次発酵までの引用用レシピです。
出来る人は飛ばして結構w
このレシピの生い立ち
パンレシピを載せるときに毎回一次発酵から説明するのがメンドイので(´∀`;)
こっちから引用しようかと。。
作り方
- 1
ボウルに強力粉を入れ、真ん中にくぼみを作って砂糖→ドライイーストの順で入れる。
塩は窪みの外側。 - 2
窪みに向かって牛乳の半分の量を投入。
溶いた全卵・バターも投入。スプーンなどでグリグリ混ぜる。
- 3
生地の粉っぽさを見ながら、牛乳の残りを随時追加。
若干粉っぽさが残るくらいで良いです。
- 4
ある程度混ざったら手で捏ねる。
2~3分。 - 5
生地が馴染んできたら台に出し、さらに捏ねる。
5~7分。 - 6
生地にツヤが出てきたらボウルに戻し、ラップして濡れタオルをかけ一時発酵。
- 7
余熱中のレンジの上とかが良いよ(´・ω・`)
- 8
膨らんだ(´・ω・`)
時間よりも、生地の膨張率が目安。
2倍くらいになるまで待ったほうが良い。
コツ・ポイント
06/19追記。
卵とバターを入れる工程を書き忘れてまし・・・たorz。
砂糖と塩は、パンの種類で配合が変化。
菓子パン→砂糖30g、塩2g。
食パン→砂糖30g、塩3g、全卵1/2個。
調理パン→砂糖10g、塩5g。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ふわっふわ!パウンド型のミニ角食パン♪ ふわっふわ!パウンド型のミニ角食パン♪
専用型はないけど角食パンが焼きたい!重し用の天板もお皿もない・・・でもでも!パウンド型さえあれば出来るんです! こだまみき -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18781225