シュークリームリース☆パリブレスト

シュー生地で作るパリブレスト。クリスマスのリースのように飾り付けてみてください☆
このレシピの生い立ち
型を使わずに作れるパリブレスト☆材料も普段使うものばかりなので作りやすいです。カラフルなフルーツを使うと華やかに♪落ち着いたトーンでドライフルーツやナッツなどを使うとシックで大人っぽい仕上がりになります!
シュークリームリース☆パリブレスト
シュー生地で作るパリブレスト。クリスマスのリースのように飾り付けてみてください☆
このレシピの生い立ち
型を使わずに作れるパリブレスト☆材料も普段使うものばかりなので作りやすいです。カラフルなフルーツを使うと華やかに♪落ち着いたトーンでドライフルーツやナッツなどを使うとシックで大人っぽい仕上がりになります!
作り方
- 1
オーブンは180℃に予熱する。オーブンシートの裏側に直径15cmの円を描き、天板に敷く。
- 2
鍋に無塩バターと水、塩を入れて中火で加熱する。沸騰したら薄力粉を一気に加え、木べらで混ぜながら加熱する。
- 3
生地がひとまとまりになり、つやが出てきたら火を止める。ボウルに移し、さわれる位の温度になるまで少し冷ます。
- 4
溶き卵を3回に分けて加え、その都度、木べらで手早く混ぜる。生地がなめらかになり、持ち上げた時に生地が三角に落ちたらOK。
- 5
直径1cmの丸口金をつけた絞り袋に生地を入れ、1のオーブンペーパーに描いた円の上に絞り出す。
- 6
2周絞ったら3周目からは上に積み重ねるように絞り出す。手を水で濡らして形を整え、上にスライスアーモンドを散らす。
- 7
180℃のオーブンで40分焼く。焼き上がったらオーブンの中に30分ほど入れておき、その後ケーキクーラーにのせて冷ます。
- 8
【カスタードクリーム】ボウルに卵と砂糖、薄力粉を入れて混ぜる。よく混ざったら牛乳を加えて混ぜ、ザルで濾す。
- 9
8にふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。一度取り出して泡立て器で混ぜ、さらに2分加熱する。
- 10
再度なめらかになるまで混ぜたらバターとバニラエッセンスを加えて混ぜ、表面にラップをぴっちりと張って冷ます。
- 11
7のシューが冷めたら真ん中に包丁を入れてスライスし、下のシューに10のカスタードクリームを丸口金で絞り出す。
- 12
11にフルーツをのせ、隙間にホイップクリームを星口金で絞る。上のシューをのせ、お好みで上にフルーツやミントを飾る。
コツ・ポイント
シュー生地に卵を加えると最初は分離したようになりなかなか混ざりませんが、そのまま混ぜ続けるとなめらかな生地になってきます。焼き終わった後オーブンの中に入れておくことでさくっとした食感になります!
似たレシピ
-
-
-
本みりんカスタードのリースシュークリーム 本みりんカスタードのリースシュークリーム
本みりんで作る和風カスタードクリームを使ったリース型のシュークリーム。あんこや栗を飾った 和風クリスマススイーツです。 全国味淋協会 -
-
-
-
カスタードフラットシュークリームෆ˚* カスタードフラットシュークリームෆ˚*
とっても簡単にさくさくで軽いシュークリームができるよ!カスタードを作る時、一気に固まるから、ダマにならないようにね! CCまだこどもです -
その他のレシピ