レンジなすの煮びたし風青じそ味

mia★ami
mia★ami @cook_40174953

青じその醤油漬けの残りの汁にレンチンしたなすを入れたさっぱりしつつコクのある簡単一品が出来ました。

このレシピの生い立ち
青じその醤油漬けの醤油が残ってしまったので、なにかに使えないかなと思って作ってみました。
美味しくて一人で7本食べてしまいました。さっぱりしてるのでどんどん食べられます。

レンジなすの煮びたし風青じそ味

青じその醤油漬けの残りの汁にレンチンしたなすを入れたさっぱりしつつコクのある簡単一品が出来ました。

このレシピの生い立ち
青じその醤油漬けの醤油が残ってしまったので、なにかに使えないかなと思って作ってみました。
美味しくて一人で7本食べてしまいました。さっぱりしてるのでどんどん食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. なす 3~4本
  2. オリーブ油(サラダ油) 大さじ1
  3. 青じその醤油漬けID : 18785389 大さじ2弱

作り方

  1. 1

    ナスは食べやすい大きさに切ってビニール袋に入れる。

  2. 2

    オリーブオイルを大さじ1回しかけビニール袋の中で振ったりしながらナスに油を行きわたらせる。

  3. 3

    レンジで3~4分
    ビニール袋の口は縛らないでナスを平らに広げてください。

  4. 4

    火傷に気を付けながら、青じその醤油漬け液をビニール袋の中に入れても、容器の中に移してもいいのでナスと絡ませます。完成。

  5. 5

    こちらは、ナスの皮をむいて作ってみましたが、皮があった方が私は美味しかったです。

コツ・ポイント

ナスに油を絡ませてレンジにかけるので皮もきれいな色に仕上がります。
しその醤油漬けがない場合は、ニンニク1/2スライスと醤油大さじ2でも美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mia★ami
mia★ami @cook_40174953
に公開
一人暮らしの小さなキッチンと小さな冷蔵庫で、ゆるくマクロビ。少ない調味料でいろいろな料理に挑戦中。時短、洗い物は少なめに。お菓子作りでもなるべく白砂糖は使わないように減らすようにしています。男所帯の実家で時々ガッツリ男子好きご飯作っています。
もっと読む

似たレシピ