作り置きにも☆水菜と人参の和サラダ

島子☆
島子☆ @cook_40147243
広島→徳島

ゴマ油で炒めた人参にかつお粉、すりゴマを入れ旨味風味アップ♪人参の栄養もしっかり嬉しい。

このレシピの生い立ち
いつもテキトーに作っていたオリジナルサラダ。今回は味見しつつ計量し覚書きも兼ねて投稿。2018.8.29

作り置きにも☆水菜と人参の和サラダ

ゴマ油で炒めた人参にかつお粉、すりゴマを入れ旨味風味アップ♪人参の栄養もしっかり嬉しい。

このレシピの生い立ち
いつもテキトーに作っていたオリジナルサラダ。今回は味見しつつ計量し覚書きも兼ねて投稿。2018.8.29

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. 水菜 1袋(捨てる根元含210g)
  2. 人参(皮ごと細切り) 中1/2本
  3. ごま 大さじ1と1/2
  4. ★3倍濃縮つゆ 大さじ1
  5. ★かつお粉(無ければ削り節 大さじ2(4摘み)
  6. ★すりゴマ 大さじ2強〜3

作り方

  1. 1

    水菜はボールに入れ、よく洗い汚れや虫を取る。こちらの方法で是非→ID:19728269 根元を除き4㎝幅くらいに切る。

  2. 2

    水を入れたボールに切った水菜を入れ1分ほど浸けすぐ洗い流してえぐみを取り、ザルで水切り。水溶性ビタミンあり漬け過ぎ注意。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、強火で細切りにした人参を焦がさない様サッと炒める。

  4. 4

    ボールに②の水菜、人参と★を入れよく混ぜ合わせ完成。すりゴマ推奨のため炒りゴマは擦って使用。3倍濃縮つゆはこちらを使用。

  5. 5

    水っぽくならないようゴマ、かつお粉(又は鰹節)を多めに入れれば、冷蔵庫で3日ほど保存可能な作り置きにも。

コツ・ポイント

人参の栄養を効率良く摂取するには、生よりも油で炒める、又はボイルなど加熱をする事です。さらに皮ごと摂取がお勧め。我が家は皮ごと使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
島子☆
島子☆ @cook_40147243
に公開
広島→徳島
🍀マイペースに楽しく♪夫、8歳子供と暮らしています。障害に伴い偏食のある我が子。工夫して作ったり、割り切っている部分も。アレンジさせて頂く事もあります。夫は運動習慣あり大食漢。私はクックで食べたい物を楽しみ気分転換にも。いつも有難うございます。島ちゃんと呼んでもらえると嬉しいです♪2025.8
もっと読む

似たレシピ