挽肉なし!おからとコンソメでミートパテ

goororo
goororo @cook_40044830

食感も味もハンバーガー用ミートパテ!肉としか思えない!肉エキスとスパイスが効いてうまし!油揚とチーズと味噌でより肉風に。
このレシピの生い立ち
おからハンバーグは肉入りが普通だし、肉が入ってないとハンバーグの味がしない和風だんご風になってしまう。ハンバーグの肉の味を肉なしで楽しみたいので考えました。

挽肉なし!おからとコンソメでミートパテ

食感も味もハンバーガー用ミートパテ!肉としか思えない!肉エキスとスパイスが効いてうまし!油揚とチーズと味噌でより肉風に。
このレシピの生い立ち
おからハンバーグは肉入りが普通だし、肉が入ってないとハンバーグの味がしない和風だんご風になってしまう。ハンバーグの肉の味を肉なしで楽しみたいので考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20×30cmフライパン1枚分
  1. 玉ねぎ 大1個
  2. ●生姜 1片
  3. ●にんにく 1片
  4. 油揚げ 2枚
  5. おから 150g
  6. きな粉 50g
  7. 片栗粉 50g
  8. 薄力粉or中力粉 100g
  9. ■コンソメ顆粒 大匙2
  10. ナツメ 大匙1
  11. ■シーズニングスパイス 大匙3
  12. パルメザンチーズ 大匙2
  13. ■味噌 大匙2
  14. 卵黄 3個
  15. キストラバージンオリーブオイル 大匙1

作り方

  1. 1

    ●をみじん切りに、油揚げを粗いみじん切りにしたら、それらを合わせて、油を引かずにフライパンで甘みと香りが出るまで炒める。

  2. 2

    おからは、蓋をせずに電子レンジで7分程加熱し、ある程度水分を飛ばして乾燥させておく。

  3. 3

    1と2と■を、よく捏ね合わせる。
    今回はフードプロセッサーを使ったので
    、簡単にみじん切りと練り混ぜができました。

  4. 4

    フライパンに3を入れて薄く広げ、切れ目を入れて、中火で両面焦げ目がつくまで焼く。
    最後にオリーブオイルを絡めて焼く。

  5. 5

    二個づつラップして、冷凍庫でストックします。ハンバーガーに限らず、肉炒めや、ミートソース等にも使います。

コツ・ポイント

チーズと味噌を入れると動物的なコクが出ます。
きな粉を入れると深みが増す感じ。あれば入れてみて~無ければおから200gで。
油揚げは食感として、ほんの少し残る位が肉っぽい。
ナツメグはハンバーグなど挽肉料理には欠かせないスパイス。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
goororo
goororo @cook_40044830
に公開
ごはん日記ブログ引っ越し→https://goororo.hateblo.jp/アトピー&潰瘍性大腸炎遅延型アレルギー検査で昆布や生姜や玄米アレルギーが発覚デトックスより、まず毒を入れないこと☆無アレルゲン・無農薬・低GI・低刺激・低脂肪レシピは、肉・乳・卵・ω6油・白砂糖は不使用※2009年以前は乳・卵の使用あり朝/酵素と繊維中心昼/炭水化物中心夜/蛋白質中心
もっと読む

似たレシピ