漫画メシ!チーズと鰹醤油のおにぎり

漫画飯。かつお節とチーズを醤油で合えた具が激旨のおにぎり。私屋カヲル先生の「こどものじかん」7巻、小矢島先生のおにぎり。
このレシピの生い立ち
最初のキャッチコピーにある通り、私屋カヲル先生の漫画「こどものじかん」7巻で、小矢島先生が作って仲間に振舞うおにぎりの一つです。
どうしてもこれが食べてみたかった。
そして作って本物の美味しさにびっくり。
作り方
- 1
★具の見本です
- 2
ご飯を2合分炊いてボールに用意します。
★おにぎりの型があれば洗って準備。 - 3
チーズは大きいものは混ぜて具にしやすいように細かく切ります。
ボールや器にチーズ・かつお節・醤油を合わせます。 - 4
ご飯の入ったボール、具が入った器、振りやすい塩の器、手や型を水洗いするボール、おにぎりを並べる皿を1ヶ所におきます。
- 5
★水を使いやすいように台所の蛇口に近い場所で作業します。
- 6
★自分のやりやすい方法でおにぎりを作ってください。ここから先はおにぎり初心者向け。型を使った説明。
- 7
【1】手を良く洗います。おにぎりの型を水で軽く濡らし、その中に2/3ほどご飯を詰めます。
- 8
【2】具を適量つまんで型のご飯の真ん中に軽く押し込みます。
- 9
【3】若干、型から盛り上げるくらい多めにご飯を乗せて、具を中に閉じます
- 10
【4】型のふたをギュっとして、中のご飯をしっかりつぶします。
【5】両手をボールの水で軽く湿らせます。 - 11
【6】片手に塩を2~3振りして両手をすり合せます。
【7】型のウラの部分を押して、おにぎりを型から出します。 - 12
【8】おにぎりの形を可能な限り崩さないように、しっかり力を込めてギュッギュッと握って、塩味をつけます。
- 13
【9】型の種類によって多少大きさ違うと思いますが、たぶん2合でちょうど7個できるはずです。
- 14
【10】全型の焼き海苔を2枚用意します。
可能ならガスコンロであぶって香りを出し、湿気を飛ばしてパリパリにしてください。 - 15
【11】海苔1枚を四等分にして全型2枚で全8枚。使うのは7枚。
海苔は2~3回折り返すと綺麗に破りやすくなります。 - 16
【12】長い海苔の中心におにぎりを置いて挟み込んでください。
- 17
2019年5月16日つくれぽ10名になり、話題入り致しました。お試し頂いた皆様どうも有難うございました。
- 18
つくねさんは、なんと焼きおにぎりにしてました。これは食べてみたいです。
コツ・ポイント
美味しいおにぎり最大のコツは、ギュギュッとしっかり握ることです。握り寿司は硬くにぎるのはNGですが、おにぎりはしっかり硬めに握りましょう。(限度はありますけどね笑)
型を使わず手のみで作ると大きめになるので、おにぎりは5~6個になります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
かつお梅チーズおにぎり かつお梅チーズおにぎり
ゴロゴロ具材が美味しいかつお節・梅干し・チーズのお握り♪ご飯の温かさでチーズがちょっとやわらかくなるのが美味。それぞれの具材に味がついているので醤油を少し加えるだけで味が決まります(^ ^) スノーキッチン -
-
わさび×昆布茶風味 鰹醤油のおにぎり わさび×昆布茶風味 鰹醤油のおにぎり
山葵と昆布茶を混ぜたご飯と鰹節を醤油でまぶした具を使って風味の良いおにぎりを作りました。2012.2.16話題入り感謝 ミッキーアン -
-
我が家の定番!チーズおかかおにぎり 我が家の定番!チーズおかかおにぎり
子供の頃からおにぎりの具といえばチーズおかか!!シーチキンよりもうめや鮭よりも私にはなじみがある1品です! YUKIんこあーちゃ -
-
-
旨味の玉手箱!チーズおかかおにぎり 旨味の玉手箱!チーズおかかおにぎり
おにぎりを科学で美味しく。チーズのグルタミン酸、かつお節のイノシン酸、醤油のメラノイジンの相乗効果で旨味の玉手箱や〜。 こじまぽん助