ねったくい 九州のおやつ

マッダレーナ
マッダレーナ @cook_40111355

素朴な甘さの優しいおやつです。
九州で昔から作られているもので、呼び名は地方によって違います。
このレシピの生い立ち
子どもの頃、母が作ってくれた懐かしのおやつです。

ねったくい 九州のおやつ

素朴な甘さの優しいおやつです。
九州で昔から作られているもので、呼び名は地方によって違います。
このレシピの生い立ち
子どもの頃、母が作ってくれた懐かしのおやつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サツマイモ 350g
  2. 切り餅 3個(約150g)
  3. きな粉 適宜
  4. 砂糖 適宜
  5. 少々
  6. 少々

作り方

  1. 1

    サツマイモの皮を剥き、1センチ幅位に切る。

  2. 2

    浅めの鍋やフライパンに①のサツマイモを並べ、その上に餅を乗せて、水をサツマイモくらいまで入れる。

  3. 3

    ②を火(中火〜強火)にかけて蓋をする。
    この間に、きな粉に砂糖と塩を混ぜ、準備しておく。

  4. 4

    サツマイモに火が通って、水分も無くなり、餅がダランとしてきたら火から下ろす。水分が残っていたら蓋を開けて調節する。

  5. 5

    ④のサツマイモをすりこぎで潰し、餅と一緒に練る。

  6. 6

    サツマイモを潰しつつ、練ります。

  7. 7

    サツマイモは完璧に潰れなくても、そこはご愛嬌。

  8. 8

    ⑦をあらかじめ作っておいた きな粉にスプーンですくって置いていく。

  9. 9

    出来上がり。

コツ・ポイント

「ねったくい」とは長崎県北部で「練る」という意味の方言です。
練って練って練りまくって作るので、この名前が付いたと聞きました。練りまくってください。
餅よりサツマイモの方が多いので食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マッダレーナ
マッダレーナ @cook_40111355
に公開

似たレシピ