ささっと作れるニガゴイ(苦瓜)二種。

あらき、
あらき、 @cook_40163524

ポン酢仕様と、梅酢仕様。
このレシピの生い立ち
毎日食べるニガゴイ。
時短&飽きのこない味つけで、せっせと食べています。
うちでは子ども達も食べますよ〜、苦い苦いって言いながら(笑)
夏、ならではの、味わいです。

ささっと作れるニガゴイ(苦瓜)二種。

ポン酢仕様と、梅酢仕様。
このレシピの生い立ち
毎日食べるニガゴイ。
時短&飽きのこない味つけで、せっせと食べています。
うちでは子ども達も食べますよ〜、苦い苦いって言いながら(笑)
夏、ならではの、味わいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひと家族分。
  1. ニガゴイ(苦瓜)大きめ 1個
  2. 【ポン酢仕様】
  3. 熱湯 ポットにたくさん
  4. ひとつまみ
  5. 鰹節 適宜
  6. 胡麻 適宜
  7. ポン酢 適宜
  8. 【梅酢仕様】
  9. 梅酢 苦瓜が半分浸かるぐらい。
  10. 氷砂糖 適宜

作り方

  1. 1

    真夏のニガゴイは、とっても大きい!なので、二種類の味つけでニガゴイ料理作ります。

  2. 2

    二等分して、中を綺麗に掃除。指で種やワタを取り除くと洗い物少なくて良いです。

  3. 3

    【ポン酢仕様】
    ニガゴイの半分で作ります。
    ヒラヒラと、ごく薄切りに切ってください。

  4. 4

    ひとつまみの塩で、軽くモミモミ。放置する間に、ポットでお湯を沸かしておきます。

  5. 5

    湧いたお湯をヒタヒタまで注ぎます。いわゆる手抜きですが(笑)これで充分。ニガゴイは苦味が味ですから。

  6. 6

    すぐに、ザルにあげて冷水ですすぎます。そして、しっかり水気を絞りましょう。

  7. 7

    ポン酢をかけまわし、鰹節と胡麻をまぶします。

  8. 8

    【梅酢仕様】
    残り半分、8ミリ程度かな?かなり厚めに切ってください。

  9. 9

    瓶にニガゴイをいれて梅酢を注ぎます。市販の梅酢は塩分がキツイので〜なめて塩辛い時は手持ちのお酢を一割ほど加えてください。

  10. 10

    氷砂糖を、加えます。10〜15個ぐらい?

  11. 11

    一晩おくと、水気があがってきます。

  12. 12

    出来上がりました。

コツ・ポイント

ニガゴイの苦味は、夏バテ予防!だから、あんまり茹でたり、塩でもんだりしたくありません。
この苦味が、食欲増進させてくれるんですもん。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あらき、
あらき、 @cook_40163524
に公開
こちらは、南国鹿児島。高校1年の長女と、中1と小3の男の子、3人の母してます。クックは見る専門を四年ほどしていて〜このほど、ようやくレシピアップデビューいたしました。のんびり、マイペースにお料理するので、ぼちぼちおつきあいくださいませ。
もっと読む

似たレシピ