ひらす(ひらまさ)のあら煮

♡ちょっぱる♡ @cook_40048774
祝話題入り&人気検索TOP10入り感謝♡
コツは3つ!コツさえ掴めば魚の煮付けは難しくない♪
このレシピの生い立ち
ヒラスのあらが安く買えたので。
私が住むところでは「ひらす」と呼びますが、地方によって呼び名が違うので、タイトルに一般的な呼び名の「ひらまさ」を追加しました。
ひらす(ひらまさ)のあら煮
祝話題入り&人気検索TOP10入り感謝♡
コツは3つ!コツさえ掴めば魚の煮付けは難しくない♪
このレシピの生い立ち
ヒラスのあらが安く買えたので。
私が住むところでは「ひらす」と呼びますが、地方によって呼び名が違うので、タイトルに一般的な呼び名の「ひらまさ」を追加しました。
作り方
- 1
豆腐は大きめの角切りにする。
長ねぎは半分に切り、手でギュッと潰して香りをだす。 - 2
鍋で出汁を沸かし、そこにひらす(ひらまさ)のあらと、長ねぎ、生姜、砂糖、酒を入れ煮立てて酒を飛ばす。(強火で)
- 3
酒が飛んだら、中火にして落とし蓋をして10分程煮込む。
- 4
③に醤油と胡麻を入れ、さらに4~5分程煮込んだら完成です。
コツ・ポイント
ひらす(ひらまさ)を入れる前に出汁は必ず沸騰させておくこと。
長ねぎは必ず潰してから鍋に入れること。
砂糖と酒を入れてある程度煮込んでから醤油を入れること。
この3つがポイントです♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18793053