ひらす(ひらまさ)のあら煮

♡ちょっぱる♡
♡ちょっぱる♡ @cook_40048774

祝話題入り&人気検索TOP10入り感謝♡
コツは3つ!コツさえ掴めば魚の煮付けは難しくない♪
このレシピの生い立ち
ヒラスのあらが安く買えたので。
私が住むところでは「ひらす」と呼びますが、地方によって呼び名が違うので、タイトルに一般的な呼び名の「ひらまさ」を追加しました。

ひらす(ひらまさ)のあら煮

祝話題入り&人気検索TOP10入り感謝♡
コツは3つ!コツさえ掴めば魚の煮付けは難しくない♪
このレシピの生い立ち
ヒラスのあらが安く買えたので。
私が住むところでは「ひらす」と呼びますが、地方によって呼び名が違うので、タイトルに一般的な呼び名の「ひらまさ」を追加しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひらす(ひらまさ)のあら 4切
  2. 豆腐 1/2丁
  3. 長ねぎ(青い部分) 20㎝くらい
  4. 調味料
  5. だし 500㏄
  6. 砂糖 大さじ5
  7. 適量
  8. 醤油 大さじ5
  9. おろししょうが 大さじ1
  10. ごま 適量

作り方

  1. 1

    豆腐は大きめの角切りにする。
    長ねぎは半分に切り、手でギュッと潰して香りをだす。

  2. 2

    鍋で出汁を沸かし、そこにひらす(ひらまさ)のあらと、長ねぎ、生姜、砂糖、酒を入れ煮立てて酒を飛ばす。(強火で)

  3. 3

    酒が飛んだら、中火にして落とし蓋をして10分程煮込む。

  4. 4

    ③に醤油と胡麻を入れ、さらに4~5分程煮込んだら完成です。

コツ・ポイント

ひらす(ひらまさ)を入れる前に出汁は必ず沸騰させておくこと。
長ねぎは必ず潰してから鍋に入れること。
砂糖と酒を入れてある程度煮込んでから醤油を入れること。
この3つがポイントです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡ちょっぱる♡
♡ちょっぱる♡ @cook_40048774
に公開
食に関する全てが大好きアラフォ~主婦です。独学で『食生活アドバイザー』と『フードコーディネーター』の資格も取得しました♡主人と共通の趣味は食べ歩き。外食が多いので、お家では健康バランスを考えたお料理を心がけてます。(2016年5月10日より訳有りまして(´;ω;`)ニックネーム変更しました。)
もっと読む

似たレシピ