大根とぶりのあら煮

switchlove @cook_40122370
義母から直伝!初めてのあら煮が上手くできました。
人気検索トップ10入り 感謝(^ ^)
このレシピの生い立ち
大根の消費に、義母の指導のもと教えてもらいました。
大根とぶりのあら煮
義母から直伝!初めてのあら煮が上手くできました。
人気検索トップ10入り 感謝(^ ^)
このレシピの生い立ち
大根の消費に、義母の指導のもと教えてもらいました。
作り方
- 1
大根は3㎝幅の輪切りにし、皮をむいたら、半分に切る。
※味がしみやすいように切り込みを入れると良い。
- 2
米のとぎ汁で大根を下ゆで。
※楊枝を挿してみて半分位まで通るくらいになったらザルにあげて湯切りしておく。 - 3
大根を下ゆでしている間に、ぶりのアラに熱湯をかけ表面の色が変わったら水に入れて血合いを洗い流しておく。
- 4
ぶりの切り身も、2〜3切れに切っておく。
- 5
鍋に大根と水を入れて強火にかけて煮立ったら弱火にして酒、砂糖を入れて5分くらい煮る。
- 6
残りの調味料のみりん、醤油、しょうがの千切り、切り身、アラを入れて煮立ったら弱火。
- 7
落し蓋をして、煮汁がほとんどなくなるまで煮たら完成。
コツ・ポイント
ぶりのアラはそのまま調理にかからず下処理をすること!だそうです。
似たレシピ
-
簡単かんぱちのあら煮(*‾∇‾)ノ 簡単かんぱちのあら煮(*‾∇‾)ノ
人気検索トップ10入り感謝です!お買い得なアラで超簡単おつまみ♥簡単なので煮込んでる間に他のこともできます( 〃▽〃) きよ子☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18284921