チチタケなど天然キノコと茄子の味噌炒め!

チチタケ、クリタケ、ウスヒラタケの天然きのこ3種と茄子やはんぺんの油炒め味噌煮風です。美味しいからご飯が進みますよ~^^
このレシピの生い立ち
チチタケの旨味は独特で醤油とナスビがベストマッチです。チチタケがたくさん採れたら色んな料理に使ってみると良いですね。他の天然キノコがあれば、更に旨味が増すので混ぜましょう。栃木県方面はチチタケ(チタケ)が大人気(^^)
チチタケなど天然キノコと茄子の味噌炒め!
チチタケ、クリタケ、ウスヒラタケの天然きのこ3種と茄子やはんぺんの油炒め味噌煮風です。美味しいからご飯が進みますよ~^^
このレシピの生い立ち
チチタケの旨味は独特で醤油とナスビがベストマッチです。チチタケがたくさん採れたら色んな料理に使ってみると良いですね。他の天然キノコがあれば、更に旨味が増すので混ぜましょう。栃木県方面はチチタケ(チタケ)が大人気(^^)
作り方
- 1
チチタケは栃木県などで大人気のキノコで、オレンジ色で傘の裏は黄色のヒダで傷つけると真っ白な乳液が出ます。雑木林に生える
- 2
天然ウスヒラタケは倒木に生える白っぽい薄っぺらなキノコで清々しい香り、良い旨味を持っています。
- 3
クリタケは11月~12月に枯れ木の根元に生え、旨味の濃いキノコでたくさん採れるから冷凍して小出しに使います
- 4
今回使う量で、手前がクリタケ、右がウスヒラタケ、左がチチタケです。凍ったままフライパンに入れます。
- 5
フライパンに冷凍キノコ、細かく切ったダシ昆布、ゴマ油を入れ、弱火でゆっくり加熱します。弱火調理が重要ですよ~
- 6
弱火でゆっくり加熱しながら、調理ハサミで細かく切ります。60℃の温度帯で旨味が合成されます。慌てないこと
- 7
ジュウジュウ音がしてきたら醤油を入れて中火で1分ほど炒めます
- 8
薄く細かく切った人参と、5mm厚さぐらいに切った茄子を入れ、強火で3分炒めます
- 9
みりんを入れガラス蓋をして中火で3分加熱し、
- 10
細角切りにしたじゃこ天を入れて、味噌も入れて中火で混ぜながら炒めます
- 11
おいしくなれ~
- 12
うまく混ざったら味見調整して完成です
旨いこと、旨いこと
(^^)
コツ・ポイント
天然きのこが入手できないなら店売り品で代用できますし、エリンギやブナシメジ、マッシュルームもおすすめですよ。店売りキノコでも旨味成分の多い霜降り平茸、原木椎茸は、だし昆布か乾燥ワカメと一緒に弱火でゆっくり加熱が美味しく作る大事なコツです
似たレシピ
-
-
-
-
◎おいしい♪豚となすの味噌炒め ◎おいしい♪豚となすの味噌炒め
味噌味の炒め物です。なすだけをいためると驚くほど油を吸うのが気になるけど、豚肉といためると豚肉のおいしい油をなすが吸ってくれて、少ない油で美味しくできます。 yummysunny -
-
-
-
その他のレシピ