冷茶(氷出し煎茶)

居酒屋花子@野菜&茶
居酒屋花子@野菜&茶 @cook_40022227

氷でゆっくり抽出したお煎茶です。
ティアニンの甘みがしっかり出ます。
このレシピの生い立ち
氷で抽出すると美味しいと聞いたので、多めのお茶の葉で淹れてみました。

冷茶(氷出し煎茶)

氷でゆっくり抽出したお煎茶です。
ティアニンの甘みがしっかり出ます。
このレシピの生い立ち
氷で抽出すると美味しいと聞いたので、多めのお茶の葉で淹れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 煎茶 6g
  2. 100g分

作り方

  1. 1

    お茶の葉は6g。
    小匙2はいくらいです。
    お茶の葉を急須に入れます。

  2. 2

    急須に氷を入れます。10個で100グラムほどでした。

  3. 3

    氷が解けたら、お湯のみに注ぎます。気温にもよりますが、2~3時間くらいでしょうか。

  4. 4

    冷蔵庫に入れると氷がなかなか溶けないですが、甘みが強くなります。
    2煎目、3煎目も氷で。ぬるま湯でもOKです。

コツ・ポイント

氷が溶けてから、あまり時間をおかないほうがいいと思います。だんだんと苦味が出てくるような気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
居酒屋花子@野菜&茶
に公開
日本茶インストラクター・野菜ソムリエ。愛読書は「栄養と料理」。他にかんぶつマエストロ(中級)。だしソムリエ2級も受講しています。「美味しい」と感じる究極は、ランニングのときの給水の水。そしてみんなでお茶するときのお茶。食べ物、飲み物のそういう感覚、感性を大切にしていきたいと考えています。
もっと読む

似たレシピ