オーブン2次発酵のひと手間プラス

ごまチョコ
ごまチョコ @cook_40053356

オーブンでの2次発酵の時、ひと手間プラスで生地の状態より良くなります。
このレシピの生い立ち
2次発酵の時、霧吹きつかうよりもっと湿度を上げたくて。

オーブン2次発酵のひと手間プラス

オーブンでの2次発酵の時、ひと手間プラスで生地の状態より良くなります。
このレシピの生い立ち
2次発酵の時、霧吹きつかうよりもっと湿度を上げたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 湯気を出すための水 少し口の広い容器に150ccくらい

作り方

  1. 1

    HBで生地作り、分割、ベンチ、成形をしてオーブンの発酵機能を使って2次発酵をする時のちょっとしたポイント。

  2. 2

    庫内の湿度を上げるとパンがふっくら焼き上がります。

  3. 3

    耐熱の器に水を入れてレンジで湯気が上がるまで(オーブンの扉のガラスがちょっとくもるくらいまで)温めます。

  4. 4

    扉を開けて成形したパンをのせた天板を入れます。
    この時庫内の湯気が逃げてしまわない様すばやくします。

  5. 5

    湯気が出ている容器もそのまま入れて2次発酵します。

  6. 6

    2次発酵が終わって天板と容器を取り出し、オーブンを焼きの温度に設定して、予熱が終わるまでにもう1つポイント。

  7. 7

    余熱が終わるまで天板の上にラップをするとパン生地の乾燥が防げます。

コツ・ポイント

予熱をする時、湯気を出すために入れた容器を取り出すのを忘れないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ごまチョコ
ごまチョコ @cook_40053356
に公開
我が家は3人家族なのでレシピの分量はほとんどが3人分です。時々レシピの見直しして変更があります。
もっと読む

似たレシピ