ライ麦セサミブレッド

笑顔のミナモト。 @cook_40196740
ライ麦粉と黒ゴマの組み合わせ♡少し甘めの生地に黒ゴマの香ばしいさがよく合います。
このレシピの生い立ち
ライ麦粉と黒ゴマの組み合わせを試したところ、美味しいパンが焼きあがったので、皆さんにも食べてもらいたいと思いました。
ライ麦セサミブレッド
ライ麦粉と黒ゴマの組み合わせ♡少し甘めの生地に黒ゴマの香ばしいさがよく合います。
このレシピの生い立ち
ライ麦粉と黒ゴマの組み合わせを試したところ、美味しいパンが焼きあがったので、皆さんにも食べてもらいたいと思いました。
作り方
- 1
強力粉・ライ麦粉を計量ししっかり混ぜ半量ずつボウルに入れる。Aにイースト・砂糖、Bに塩とショートニングを計量する。
- 2
Aボウルに水を加え木べらで1分間しっかり混ぜる。
- 3
Bボウルの材料を加え、粉気がなくなるまで混ぜる。
- 4
捏ね台の上に生地を出し8割程度こねる。
- 5
Aで使ったボウルに黒ゴマと生地を入れ、ボウルの中でゴマをもみ混む。
- 6
生地を台に出しゴマが生地全体になじむように捏ねる。
- 7
捏ねあがったら生地を丸めなおして、とじ目を下にしてボウルに入れ40℃で25~35分発酵する。
- 8
フィンガーテストで発酵の状態を確認する。ゆるく拳を握って優しくパンチしてガスを抜く。
- 9
スケッパーを使って6分割に切り分ける。濡れ布巾を被せて10分休ませる。
- 10
とじ目を上にして台に置き12cmの円形に生地を広げ、手前から奥に向かって巻く。
- 11
巻き終わりをしっかりつまんで閉じる。
ラップにライ麦粉を広げて閉じ目を上にしてコロコロして粉をつける。 - 12
ラップをして濡れた布巾を被せて、40℃で20~25分発酵する。*オーブンに予熱を入れておく。
- 13
二次発酵後、くーぷナイフで切り込みを3本入れる。
- 14
200℃のオーブンで16~21分焼く。
コツ・ポイント
生地をボウルから台に出し、捏ね上げるまでの時間は15分以内で手早く行いましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ライ麦粉入りのヨーグルト食パン ライ麦粉入りのヨーグルト食パン
ホームベーカリーおまかせパンですが、きめの細かいパンにするためほんの少し手を加えています。ヨーグルトを入れたパンはなんだかフカフカな出来上がり。ライ麦粉を少し加えて栄養もアップです。 のりとる
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18799614