にんにく&しょうがdeスタミナ餃子鍋

さんママ1984
さんママ1984 @cook_40197035

スタミナ満点のにんにくを使った鍋。冷蔵庫の残り物でぱぱっと作りました。バターでコクが出て生姜で身体もポカポカです。
このレシピの生い立ち
我が家は年中鍋をするので、マンネリ化しないように考えました。ニンニクとゆず胡椒好きのパパのための鍋です。

にんにく&しょうがdeスタミナ餃子鍋

スタミナ満点のにんにくを使った鍋。冷蔵庫の残り物でぱぱっと作りました。バターでコクが出て生姜で身体もポカポカです。
このレシピの生い立ち
我が家は年中鍋をするので、マンネリ化しないように考えました。ニンニクとゆず胡椒好きのパパのための鍋です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ★スープ
  2. 鶏ガラスープ(粉末タイプ) 6カップ
  3. 無塩バター 5g
  4. ごま 小さじ2
  5. 大さじ1
  6. 大さじ1/2
  7. ニンニク(すりおろし) 3片
  8. 生姜(すりおろし) 小さじ2
  9. ●具材
  10. 人参 1/2本
  11. 大根 5cm
  12. 鍋用餃子(市販) 1袋
  13. 白菜 1/8個
  14. 糸こんにゃく 一袋
  15. ニラ 1/2束
  16. 春菊 1袋
  17. えのき茸 1袋
  18. ◎薬味
  19. 青ネギ(小口切り) 適量
  20. ゆず胡椒 お好みで
  21. ◼〆
  22. 冷凍ラーメン お好みで

作り方

  1. 1

    土鍋にバター、ごま油を熱し、ニンニクと生姜を炒める。

  2. 2

    香りが出たら、鶏ガラスープを加え、ひと煮たちさせる。

  3. 3

    沸騰したら、酒、塩を加える。

  4. 4

    野菜は食べやすい大きさに切り、火が通りにくい人参、大根、白菜の茎を入れる。

  5. 5

    最後に白菜の葉、餃子、にら、春菊、糸こんにゃくを入れたら完成。

コツ・ポイント

ニンニクと生姜を炒めるときは焦げやすいので、香りが出たら、直ぐにスープを入れて。
餃子は市販のものが崩れにくく、低コストでオススメ。鶏モモ肉やつみれでも代用可。
鶏ガラスープはメーカーにより誤差があるため、表記された分量で。〆はラーメンで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さんママ1984
さんママ1984 @cook_40197035
に公開
はじめまして。さんママです。6才と6ヶ月の娘2人のママです。昨年から専業主婦になり、美味しくかつ安くをモットーに日々料理を追究中です。普段お世話になっているCOOKPADに日々の記録を兼ねて参加させてもらうことにしました。楽しく料理しましょ。
もっと読む

似たレシピ