華やかお雑煮

U_k_o
U_k_o @cook_40047494

宮城県の祖母直伝の具沢山お雑煮です。お魚の「ハゼ」でだしをとります。見た目が華やかな伊達流です。
このレシピの生い立ち
祖母直伝のお雑煮です。おせちを作る習慣がない代わりに、お雑煮に力を入れている地域です。

華やかお雑煮

宮城県の祖母直伝の具沢山お雑煮です。お魚の「ハゼ」でだしをとります。見た目が華やかな伊達流です。
このレシピの生い立ち
祖母直伝のお雑煮です。おせちを作る習慣がない代わりに、お雑煮に力を入れている地域です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 適量
  2. 人参 適量
  3. かまぼこ 適量
  4. 伊達巻き 適量
  5. 鶏肉 適量
  6. たこ 適量
  7. 高野豆腐 適量
  8. いくら 適量
  9. (お好みで)三つ葉 少々
  10. ハゼのだし汁 800〜1000cc
  11. しょうゆ 適量
  12. みりん 適量
  13. 焼きもち (1人につき)1〜2個

作り方

  1. 1

    大根、人参、かまぼこ、高野豆腐を短冊切りにする。鶏肉やたこも食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    鍋の中にハゼのだし汁、野菜などの材料、みりん、しょうゆを入れて火にかけます。

  3. 3

    材料に火が通ったら、お椀に焼きもちと、いくらや三つ葉を添えてできあがり。(焼きハゼをのせても美味しいです。)

  4. 4

    追記:↑おそばの具にしても美味しいです。

コツ・ポイント

しょうゆとみりんの分量は、1:1で少しづつ味をみながら整えて下さい。具だくさんにして、高野豆腐に味をたっぷりしみ込ませます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
U_k_o
U_k_o @cook_40047494
に公開
さまざまなジャンルのレシピをご紹介いたします
もっと読む

似たレシピ