芽キャベツの下ごしらえ

liqueur☆ @meux
2018/2/17話題入り☆芽キャベツは生のままだと苦味が強く感じられることもあるので、下ごしらえをしてから使います。
このレシピの生い立ち
芽キャベツの、美味しく食べるための下ごしらえの方法です。
芽キャベツの下ごしらえ
2018/2/17話題入り☆芽キャベツは生のままだと苦味が強く感じられることもあるので、下ごしらえをしてから使います。
このレシピの生い立ち
芽キャベツの、美味しく食べるための下ごしらえの方法です。
作り方
- 1
芽キャベツの汚れている外葉を外します。
(汚れていない場合は、外さなくて大丈夫です。) - 2
株元に深く十字の切れ込みを入れます。
- 3
塩少々を入れた水を沸騰させ、芽キャベツを入れて菜箸でかき混ぜながら2分ほど茹でます。
- 4
粗熱を取って完成です。
- 5
一度に使い切れない場合は、下茹でしてから冷凍保存します。
- 6
人気検索でトップ10に入りました☆
2017/3/10 - 7
人気検索で1位になりました☆
2017/12/30 - 8
話題のレシピになりました☆
2018/2/17
コツ・ポイント
塩をほんの少しお湯に溶かすことで、葉の色を鮮やかに仕上げることが出来ます。
半分に切ると水っぽくなってしまい、また切り込みを入れないと火の通りが悪くなるので、十字に深めの切れ込みを入れて茹でます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!芽キャベツとブロッコリーのロースト 簡単!芽キャベツとブロッコリーのロースト
最近やっとちょこっとスーパーでも見ることがある芽キャベツ。スープやシチュー以外にも使いたくてオーブンで焼きました。 luv2bfree -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18808654