定番・ポテト&ミンチのコロッケ

pandake
pandake @cook_40039929

定番のポテト&ミンチのコロッケです。栄養を考えて人参のすりおろしを入れています。みじん切りにすると食感がざらっとします。
このレシピの生い立ち
目分量でやってるとわりと失敗してしまうので、覚え書き。

定番・ポテト&ミンチのコロッケ

定番のポテト&ミンチのコロッケです。栄養を考えて人参のすりおろしを入れています。みじん切りにすると食感がざらっとします。
このレシピの生い立ち
目分量でやってるとわりと失敗してしまうので、覚え書き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約6人分
  1. じゃがいも 2袋(5~6個入のもの)
  2. 合びきミンチ(豚のみ・牛のみでも可) 約150グラム
  3. 玉ねぎ 大玉1個
  4. 人参すりおろし 適量
  5. 小さじ1~1.5
  6. こしょう 少々
  7. 仕上げ
  8. 薄力粉 適量
  9. 玉子卵白だけでも可) 1個分
  10. パン粉 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもの皮をむき茹でて、最後に水分を飛ばし粉ふきいもにする。

  2. 2

    1でじゃがいもを茹でている間に、合びきミンチ、玉ねぎのみじん切り、人参のすりおろしを3分ほど炒め、塩コショウをする。

  3. 3

    蓋をして弱火で3分蒸し焼きにし、火を止めて余熱を通しておく。

  4. 4

    1の水分をとばしたじゃがいもを、マッシャーやすりこ木で熱いうちにつぶし、2と混ぜ合わせる。マヨネーズを大さじ1ほど入れる

  5. 5

    3を好みの大きさにわける(アイスクリームディッシャーを使うとラクです)

  6. 6

    熱いうちに、手を水で濡らしながら素早く小判形に整形する。

  7. 7

    てんぷら油を熱し、その間に小麦粉を水でとき、たまごを入れてよく混ぜ、ドロドロのタネを用意する。

  8. 8

    油の温度が180度程になったら、左手でコロッケの種を玉子にくぐらせ右手でパン粉をつけ、油に入れる。

  9. 9

    片面がいい色になったら一度菜箸などでひっくり返してもう片面に色をつける。(利き手でパン粉をつけ、菜箸を使うと良い。)

  10. 10

    きつね色に揚がったら、パット等(私は魚焼きグリルの網にのせてます)に置いて油を切る。

コツ・ポイント

じゃがいもは必ず粉ふきいもにします。ソースやケチャップをかける場合は塩加減は薄めに。6以降は、私が一人でフライを作る時の方法です。利き手と逆の手でたまごをつけることで両手がべたべたにならず、利き手でその他の作業ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pandake
pandake @cook_40039929
に公開
レシピのメモ書きが山のように溜まってしまったので、こちらにまとめてみました。かなり荒削りな内容ですが、ぼちぼち整理していくつもりです。
もっと読む

似たレシピ