つくねのあんかけ

サトリンゴ
サトリンゴ @cook_40187351

しそ入りのサッパリとしたつくねなので、夏にお勧めです。
このレシピの生い立ち
砂糖醤油の甘いつくねに飽きたので、夏らしくさっぱりとしたつくねを作ってみました。

つくねのあんかけ

しそ入りのサッパリとしたつくねなので、夏にお勧めです。
このレシピの生い立ち
砂糖醤油の甘いつくねに飽きたので、夏らしくさっぱりとしたつくねを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 500g
  2. しそ 2束
  3. ぶなしめじ 1束
  4. 人参 1/3
  5. 三つ葉 1束
  6. お水 200cc
  7. *お醤油 20cc
  8. *ダシの素 小さじ 1
  9. *みりん 大さじ 1
  10. *お砂糖 小さじ 2
  11. 塩コショウ 適量
  12. 片栗粉 小さじ 1
  13. 水溶き片栗粉 適量
  14. 万能葱 飾り

作り方

  1. 1

    しめじはフサを切り、バラバラに、人参は短冊切りに、シソは千切りにしておきます。

  2. 2

    小さなフライパンに*の調味料を入れ、沸騰させます。 味見をして、調味料は調節して下さいね。

  3. 3

    2が沸騰したら、しめじ・人参を入れ、蓋をして、弱火でお野菜に味をしみ込ませます。

  4. 4

    今度はボールにお肉を入れ、シソ・軽く味塩を振り、片栗粉を入れ、粘りが出るまでよく練ります。

  5. 5

    4にしっかりと粘りが出てきたら、手に薄く油を塗り、お好みの大きさにまとめます。

  6. 6

    新たなフライパンに油をひき、5のつくねを焼きます。 焦げ目が付いたら、裏返して、蓋をします。

  7. 7

    2のお野菜に少し色が付いてきたら、三つ葉を足し混ぜます。

  8. 8

    7の火を止め、水溶き片栗粉を回しかけ、再び混ぜ、チョコっと弱火にかけます。トロミが出たらあんの完成です。

  9. 9

    両面ともしっかり焦げ目が付いたら、お皿に盛ります。(肉汁が出たら6のあんに足してしまいましょう)

  10. 10

    お皿に盛ったつくねに熱々のあんをかけ、お葱を飾って完成です。

コツ・ポイント

辛いのがお好きな方は七味をかけるとおいしいですよ。 もちろん最後のお葱もお好みなので、三つ葉を飾っても綺麗でと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サトリンゴ
サトリンゴ @cook_40187351
に公開
はじめまして。お料理は冷凍食品でさえ上手に作れなかった私ですが、飲食店のバイトをしたりと、最近はお料理がんばって勉強中です。おいしい♪と食べてもらえる事を励みにコツコツがんばってますっ。
もっと読む

似たレシピ