✿生姜七味香~鶏肉入金平こぼう佃煮風✿

話題入大感謝です✿我が家の鶏肉入金平ごぼうに生姜と七味を入れて甘辛佃煮風にアレンジしました。簡単に作れて&作りおきにも✿
このレシピの生い立ち
祖母から受け継ぐ我が家の鶏肉入金平ごぼうに大好きな生姜と七味を加えて甘辛味佃煮風にアレンジしてみました。
生姜と七味の香りとピリ辛甘辛味が食欲をそそる一品に仕上がりました。簡単調理&作りおきにもぴったりです。
我が家の味を是非お試し下さい✿
✿生姜七味香~鶏肉入金平こぼう佃煮風✿
話題入大感謝です✿我が家の鶏肉入金平ごぼうに生姜と七味を入れて甘辛佃煮風にアレンジしました。簡単に作れて&作りおきにも✿
このレシピの生い立ち
祖母から受け継ぐ我が家の鶏肉入金平ごぼうに大好きな生姜と七味を加えて甘辛味佃煮風にアレンジしてみました。
生姜と七味の香りとピリ辛甘辛味が食欲をそそる一品に仕上がりました。簡単調理&作りおきにもぴったりです。
我が家の味を是非お試し下さい✿
作り方
- 1
【金平ごぼうのたれ作り】
材料Aを全てよく混ぜ合わせて完成です。お砂糖とはちみつの量はお好みで(多めがオススメです!)。 - 2
【材料の準備:生姜】
生姜は皮を剥き、細かいみじん切りにします。生姜の分量→生姜がお好きな方は100gがオススメです! - 3
【材料の準備②】
ゴボウと人参は皮を剥き、約5〜8㎜の角切りに、鶏むね肉は鶏皮を外し、細かく(約1㎝)切っておきます。 - 4
*補足①*
ゴボウは切った後、水にさらしてアク抜きをするのがオススメです。アク抜きを省略しても大丈夫です! - 5
鍋やフライパンに「金平ごぼうのたれ」と②の生姜、③のごぼう&人参&鶏肉、水を加えて中火にかけます。
- 6
煮ている間、アクが出てくるのでアクをすくいながら煮詰めていきます。
- 7
煮汁が少なくなるまで煮詰め、仕上げに七味(お好みの量を)と胡麻油を加えて混ぜ、火からおろします。
- 8
⑦を器などに盛り付けて完成です。*完成してから数時間〜半日ほど寝かすと味が染み込んで美味しくなります✿
- 9
「生姜七味香る〜鶏肉入金平ごぼう佃煮風」はご飯やお弁当に、麺類、パンにも合うので色々アレンジして食べてみて下さい✿
- 10
【アレンジ①】
ご飯と一緒に✿
お弁当のご飯にも合いますし、ご飯に混ぜて「混ぜご飯」にしてもオススメです✿ - 11
【アレンジ②】
ぶっかけ日本蕎麦に✿我が家は、ざるそばを食べる時、めんつゆに佃煮を入れて食べます〜こちらもオススメです✿ - 12
【アレンジ③】
カレーに添えて✿カレーが和風カレーに大変身します!こちらもオススメです✿ - 13
七味はお好みのものをお使い下さい。
また、使用する量の方もお好みで加減して下さい✿ - 14
平成29年2月26日話題入り致しました!本当にありがとうございます!!
コツ・ポイント
①工程①「金平ごぼうのたれ」の砂糖とはちみつの量はお好みで加減して下さい(多めがおススメです)
②生姜の量もお好みで加減して下さい(約100gがおススメです!)
③工程⑧で完成後、少し置いておく方が味が染み込んで美味しくなるのでおススメです
似たレシピ
-
-
-
大量消費!ピーマンの佃煮風きんぴら 大量消費!ピーマンの佃煮風きんぴら
甘辛&ピリ辛でごはんがすすみます!旬の食材を使って、夏バテ防止、疲労回復におススメです。おかず、お弁当、常備菜に◎ 料理でMYH -
-
-
佃煮より簡単★茎ワカメキンピラ★ 佃煮より簡単★茎ワカメキンピラ★
いつもは佃煮にしていましたが、時間もかからず調味料の分量も同じでもっと簡単にできます!お好みで一味をかけておつまみにも☆ Shuuきっちん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ