ほたるいかのイカスミパスタ

基本のイカスミソースに、下処理してオイル保存したホタルイカを合わせました。
このレシピの生い立ち
ホタルイカが安かったので(。・_・。)
ほたるいかのイカスミパスタ
基本のイカスミソースに、下処理してオイル保存したホタルイカを合わせました。
このレシピの生い立ち
ホタルイカが安かったので(。・_・。)
作り方
- 1
ホタルイカのオイル漬けはこちら
レシピID:18805545 - 2
イカスミペーストを白ワインで溶いておきます。
イカスミペースト20gってこんなもん。大さじ1.5で70円もしないです。
- 3
ホタルイカを漬けてたオリーブ油でニンニク炒めます。
オイルにホタルイカのワタが溶け込んでいい香り♪
- 4
玉ねぎのみじん切りを入れ、飴色になるまで炒めます。
- 5
そしてトマト缶、ローリエ、ブイヨンを入れて煮ます。
トマト缶はホールトマトがおすすめ。
- 6
ヘラでトマトを荒潰しにして、煮込んで酸味飛ばします。
トマトはこんな感じの荒らさがいいですね。 - 7
ヘラで鍋底がこれくらい見え隠れするくらいまでトマトの煮詰めて汁と酸味を飛ばします。
- 8
そして白ワインで溶いていたイカスミを入れます。
- 9
量的にこんな感じですが、混ぜると↓
- 10
真っ黒!
墨はいろんな栄養素豊富です。 - 11
ソース完了。
この状態で冷凍しておけばいろいろ使えて便利です。 - 12
ホタルイカは後乗せでも、ソースに絡めてからパスタと混ぜても、どちらでも。
今回はソースに絡めてからパスタと合えます。
- 13
100g入れましたが、大量に買ってたのでもう100g入れました。
ホタルイカのイカスミ煮込みって感じです。 - 14
1人前(お好み量)に茹でたパスタ1人前入れて絡めます。
- 15
完成☆
今回量的にはこの大盛りパスタ1杯と、フリーザーパックに300g×2袋出来ました。
コツ・ポイント
・通常イカやイカスミを火に掛けるタイミングで白ワイン入れますが、今回イカを後入れなので、先にスミとワインを混ぜました。
・ホタルイカは生でもボイルでもOK。
・下処理で一手間、目とクチバシを取った方が食べやすいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ