全粒粉ときな粉の薔薇アップルタルト

ぴのこん*
ぴのこん* @cook_40199427

薔薇のアップルタルト バターなしで作れます◎
このレシピの生い立ち
薔薇のかたちのアップルパイを見かけて、やってみたくなったけれど、売っているパイシートは使いたくないし、バターもできれば使わないものがいいなと思い、タルトになりました。

全粒粉ときな粉の薔薇アップルタルト

薔薇のアップルタルト バターなしで作れます◎
このレシピの生い立ち
薔薇のかたちのアップルパイを見かけて、やってみたくなったけれど、売っているパイシートは使いたくないし、バターもできれば使わないものがいいなと思い、タルトになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. *生地*
  2. 全粒粉 140g
  3. 米粉 60g
  4. きな粉 大さじ4杯
  5. 菜種油 50〜70cc(好みで)
  6. 30〜50cc(オイルの量による)
  7. *プディング*
  8. きな粉 100g
  9. レーズン 50g
  10. 好みのナッツ(カシューナッツクルミアーモンドなど) 50g
  11. はちみつ 適量(好みで)
  12. 適量(まとまる程度 約30cc)
  13. *りんご*
  14. 林檎 1玉(小ぶりなら1.5玉)
  15. (好みで)砂糖 適量(甘いものが良ければ)
  16. (好みで)バター 適量(しっとりします)

作り方

  1. 1

    林檎は1㎜ほどに薄くスライスし、土鍋に敷き詰めて火にかける。沸騰したらごく弱火でゆっくり煮る(お好みで砂糖を入れて煮る)

  2. 2

    生地をつくる 全粒粉、米粉、きな粉、菜種油を箸でこねないようにさらさら混ぜ合わせる

  3. 3

    生地のかたさを調節しながらすこしずつ何回かに分けて水を加える

  4. 4

    生地をひとまとめにし、ラップや袋に包んで冷蔵庫で2、30分休ませる

  5. 5

    生地をタルト型にしきつめる。型がなければアルミホイルやクッキングペーパーに。小さな型をいくつか作るのもおすすめです

  6. 6

    170℃に温めたオーブンで15~20分焼く。型の大きさや生地の厚さに合わせて。

  7. 7

    プディングをつくる きな粉、レーズン、ナッツ、はちみつ、水(又は豆乳or牛乳)を混ぜ合わせる 

  8. 8

    焼き上がった型に、きな粉のプディングを塗るようにのせていく 

  9. 9

    煮上がったりんごは まな板などの上で5~6枚半分づつ重ねて並べ、巻いていく 

  10. 10

    プディングの上に巻いて作った林檎のバラを並べ、最後に真ん中のバラを外側から並べていき、形をつくる 

  11. 11

    はちみつを塗って 200℃に温めたオーブンで10~20分焼く。(火が通らなくてはならないものはないので好みで) 

コツ・ポイント

わたしはあまくないものが良いので、りんごはそのまま、水も入れずにトロトロ煮ます 全粒粉の生地はぼろぼろするので扱いづらいですが味をつけなくても美味しいのでお薦めです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴのこん*
ぴのこん* @cook_40199427
に公開
ゆるマクロ、玄米菜食。 お寿司、お刺身すきです◎ なんでも美味しくいただくことが大切。良いものを食べたいけれど それ以上に良い気持ちで 食べる時間をしあわせなものにしたいこと。
もっと読む

似たレシピ