あんかけ湯豆腐

こがまゆ @cook_40163660
寒い日は、湯豆腐にあんかけ。体が温まります。
このレシピの生い立ち
副菜として湯豆腐を出すとき、ただ温めただけの豆腐だとすぐに冷めてしまうので、冬場はよくあんかけにします。
あんをかけると、冷めにくく、体も温まるので、冬の食卓に嬉しい。
あんかけ湯豆腐
寒い日は、湯豆腐にあんかけ。体が温まります。
このレシピの生い立ち
副菜として湯豆腐を出すとき、ただ温めただけの豆腐だとすぐに冷めてしまうので、冬場はよくあんかけにします。
あんをかけると、冷めにくく、体も温まるので、冬の食卓に嬉しい。
作り方
- 1
白菜は2センチ角くらいに切っておく。
- 2
白菜は、水200ccと☆の調味料と共に鍋に入れ、火にかける。
- 3
豆腐は四等分して、鍋に水とともに入れ、火にかけて豆腐を温める。
- 4
白菜に火が入ったら、味を見て、ほんの少し濃いかな?と思う程度に味を調える。
(濃ければ水を足し、薄ければ塩を足す) - 5
いったん火を止めて、同量の水で溶いた片栗粉を入れ、よく混ぜる。とろみがついたら再び火をつけ、一煮立ちする。
- 6
好みでネギを加える。
- 7
器に豆腐を入れ、餡をかける。
コツ・ポイント
片栗粉は、火を止めてから加えたほうが、ダマになるなどの失敗を防ぎやすいです。
とろみをつけたあと火を入れるのは、片栗粉の粉っぽさを飛ばすため。
気にならないなら、省略可です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18835661