鶏胸肉ときゅうりの甘味噌酢炒め

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

鶏胸肉の下処理のちょっとしたコツでしっとりジューシー感、きゅうりのシャキシャキとした食感がやみつきになること間違いなし!
このレシピの生い立ち
きゅうりをサラダや漬け物だけで食べるのにちょっと飽きてきていた矢先、炒め物にしたら、たくさん消化できるし、食感も良いだろうな!!なんてピンと思いつきました。きゅうりと鶏肉の相性は抜群だし、やっぱり、みそだれと酢のコラボも当たりです!!!

鶏胸肉ときゅうりの甘味噌酢炒め

鶏胸肉の下処理のちょっとしたコツでしっとりジューシー感、きゅうりのシャキシャキとした食感がやみつきになること間違いなし!
このレシピの生い立ち
きゅうりをサラダや漬け物だけで食べるのにちょっと飽きてきていた矢先、炒め物にしたら、たくさん消化できるし、食感も良いだろうな!!なんてピンと思いつきました。きゅうりと鶏肉の相性は抜群だし、やっぱり、みそだれと酢のコラボも当たりです!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏胸肉(皮なし) 300g(大1枚)
  2. 大さじ2
  3. 片栗粉 12g
  4. ●生姜のすりおろし 10g
  5. ●塩 小さじ2分の1
  6. ●胡椒 少々
  7. きゅうり 正味200g(2本)
  8. シメジ 100g
  9. ★みそだれ 30g
  10. ★酢 30g
  11. ★醤油 15g
  12. ★にんにくすりおろし 5g
  13. 塩・胡椒 少々
  14. ゴマ 大さじ1強
  15. 水溶き片栗粉(水と片栗粉=1:1) 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は繊維を断ち切るように拍子切りにする。

  2. 2

    1に●をもみ込み、15分おく。更に熱湯でサッとくぐらせてザルにあげておく。

  3. 3

    きゅうりは縦半分に切り、種を取って斜め5㎜幅にカットする。シメジは軸を取って縦に割く。

  4. 4

    ★を合わせておく。

  5. 5

    中華鍋に油をひき、3を炒め、軽く塩・胡椒をする。

  6. 6

    5に2を入れてサッと混ぜ、4を入れてからめる。お好みの加減で水溶き片栗粉を回し入れ、強火でサッと炒めて出来上がり。

コツ・ポイント

調味料や野菜など、下ごしらえを万全に調えると、炒め物はあっという間に美味しく仕上がります。鶏胸肉に、しっかり水分と下味を入れ、片栗粉でコーティングすることでしっとりジューシーに仕上がります。みそだれと酢の甘酸っぱさは食欲そそりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ