ビーツ☆わさびレモンバター醤油

トクライ
トクライ @cook_40043497

材料を連ねただけのネーミングですが(汗)
ビーツの、こんな食べ方いかがでしょう♪
ちなみに皮ごと食べられるんですよ~!
このレシピの生い立ち
イギリスの料理雑誌に、ビーツをバターとホースラディッシュでソテーするものがあり、それにヒントを得て、和風アレンジです。

ビーツ☆わさびレモンバター醤油

材料を連ねただけのネーミングですが(汗)
ビーツの、こんな食べ方いかがでしょう♪
ちなみに皮ごと食べられるんですよ~!
このレシピの生い立ち
イギリスの料理雑誌に、ビーツをバターとホースラディッシュでソテーするものがあり、それにヒントを得て、和風アレンジです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビーツ(テニスボール大) 1個(正味150g)
  2. バター 大さじ1
  3. 醤油 小さじ2
  4. 仕上げタレ
  5. レモン果汁 1/4個分
  6. チューブわさび 2~3cm

作り方

  1. 1

    ビーツは、よく洗い、上端と下端を切り落とす。
    頑固な汚れや傷をとっておく(じゃが芋の芽をとる要領)。

  2. 2

    1のビーツを、皮ごと、目の粗いおろし器(チーズグレーター、しりしり器など)で、おろす。

  3. 3

    フライパンに、バターと2のビーツを入れ、火にかける。全体にバターが絡んだら蓋をして、弱火で4~5分。

  4. 4

    3に醤油を回しかけ、全体を混ぜたら、お皿に盛る。

  5. 5

    絞ったレモンとわさびを混ぜたものを、4にかける。
    和えてから、いただきます♪

コツ・ポイント

・わさびは加熱すると辛みがとんでしまうので、フライパンには入れないでください。
・パンチ強めがお好みなら、タレを多めに作ってかけても!

※食後に尿がピンク色になることも。ビーツの色素によるもので、一過性なのでご心配なく!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トクライ
トクライ @cook_40043497
に公開
東京在住。夫、息子、ワンコ、わたしの、3人+1匹暮らし♪減塩中のため皆さんのレシピ通りに作れませんが、食材の合わせ方&調理法、参考にしています!* * * * * * * レシピで分かりにくい箇所はレシピのコメント欄でご指摘いただけると幸いです。つくれぽに返事できなくなりましたが、いつも感謝いっぱいで拝見してます。
もっと読む

似たレシピ