みんなで生春巻きパーティー!

手巻き寿司パーティーもいいけど、たまには生春巻きパーティーなんてどう?簡単、珍しい、何より美味しい☆巻き方も紹介します☆
このレシピの生い立ち
姉から教えてもらいました。何度もしていくうちに作り方や材料が変わったり…。友達に教えても好評だったので載せてみることにしました(^-^)
みんなで生春巻きパーティー!
手巻き寿司パーティーもいいけど、たまには生春巻きパーティーなんてどう?簡単、珍しい、何より美味しい☆巻き方も紹介します☆
このレシピの生い立ち
姉から教えてもらいました。何度もしていくうちに作り方や材料が変わったり…。友達に教えても好評だったので載せてみることにしました(^-^)
作り方
- 1
材料を準備します。そして、ボウルなどにライスペーパーを戻すためのお湯を準備します。手でさわれるくらいの温度で結構です。
- 2
1で用意したものと、生春巻きを巻いていく皿をテーブルに並べます。そしてスイートチリソースとマヨネーズを並べてスタート☆
- 3
ライスペーパーを湯にくぐらせ、濡らして硬いうちに皿におきます。段々柔らかくなります。湯の中で柔らくすると扱いにくいです。
- 4
材料を入れてくるくる巻いて食べるだけ!
タレにつけながら食べるのが普通かもしれませんが、タレも一緒に巻いてしまいます。 - 5
作り方に決まりはないですが、巻きやすいと思う一例を紹介します。
まずレタス、ニラ、春雨をライスペーパーの上にのせます。 - 6
その上にスイートチリソースをかけます。大さじ1くらいかけていますが、お好みによって調節してください。
- 7
そしてマヨネーズをかけます。細く出てくるキャップを使って一往復くらいします。これもお好みで調節してくださいね。
- 8
アボカド、チーズをのせます。
- 9
豚肉をのせます。
- 10
ここからがポイント!ライスペーパーを手前から、具に覆いかぶせるように一回巻きます。
- 11
両端を中心に持ってくるように折り曲げます。
- 12
エビを外側に綺麗な面がくるように並べます。
- 13
エビの上に大葉をのせます。これも外側に表面がくるように。
- 14
そしてくるっと巻いて出来上がり☆パクパク何度も作って食べてね!ライスペーパーのボールのお湯は冷めても大丈夫ですよ。
- 15
切って、食卓にサラダとして並べてもいいですね☆
コツ・ポイント
具材は書いてある通りでなくてもいいですよ!
豚肉→鶏のささみや胸肉を蒸して割く
レタスの粗千切り→サニーレタスを切らずにそのまま…など
エビやアボカドは入れなくても美味しいです☆お気軽に家にあるもので作って下さ〜い!一人でもどうぞ☆
似たレシピ
その他のレシピ