絶対さくさくっ♪春のかき揚げ**

ウドの葉*桜海老*新玉ねぎのまん丸さくさくのかき揚げです(*^o^*)自家製てんぷら粉でカラッと♪
このレシピの生い立ち
ウドをもらったので、春らしく桜海老と合わせてかき揚げにしました**ウドの葉・玉ねぎ・桜海老の割合は適当ですっ
絶対さくさくっ♪春のかき揚げ**
ウドの葉*桜海老*新玉ねぎのまん丸さくさくのかき揚げです(*^o^*)自家製てんぷら粉でカラッと♪
このレシピの生い立ち
ウドをもらったので、春らしく桜海老と合わせてかき揚げにしました**ウドの葉・玉ねぎ・桜海老の割合は適当ですっ
作り方
- 1
自家製てんぷら粉を作る。
*の材料を合わせるだけ(^o^)!!
ビニール袋に計りながら入れて、袋の中で合わせれば簡単♪ - 2
①のてんぷら粉を冷水を少しずつ加えながら箸で溶く。ダマがちょっと残っててok。お好み焼きの生地位のかたさかな(・∀・)
- 3
たっぷり水をはったボールの中でウドを洗い水をきって、食べやすい大きさにちぎる。玉ねぎはだいたい3ミリ位の幅でスライス。
- 4
ウドの葉っぱ・玉ねぎ・桜海老を大きめのボールの中でざっくり合わせる。
- 5
②のてんぷら粉を⑤のボールに加え、手を使って、粉が全体に付くようにざっくり混ぜる。空気を抱き込む感じでざっくりとね!
- 6
丸い型に合わせてカットしたクッキングシートに型を乗せ、具材をふんわりと、でも隙間があまりないようにつめる。
- 7
そーっと型をはずすとこんな感じ!シートごと180℃に熱した油にゆっくり入れ、シートを抜きとり両面だいたい2分づつ揚げる。
- 8
揚がったら、しっかり油をきってできあがり♬揚げたてに塩で食べるのがサクサク最高だよ(^^)/
コツ・ポイント
てんぷら粉と水は混ぜすぎないようにネ。食材と、溶いたてんぷら粉はざっくり手で合わせる。シートをはずすときは、端っこを箸でつまんで揺すりながら引っ張ると抜けやすいです。ちなみに今回使った型は直径10㎝のものです。
似たレシピ
その他のレシピ