鮭だいこんの味噌煮
これは美味しい!箸が止まらないあったか味噌煮♪
このレシピの生い立ち
秋になったら生鮭の季節。だいこんも簡単に煮る方法を考えた。
作り方
- 1
かつおでだし汁を作り、常温になるまで冷ます。(1時間くらい前に作るか作り置き)
- 2
だいこんの皮をむき1㎝幅に切り、さらに半分に切る。薄いので面取りしない。
鮭は1きれを3等分する。 - 3
冷めただし汁にだいこんを入れ、中火で15分煮る。
- 4
酒、みりん、薄口しょうゆを入れて、中弱火でだいこんをさらに10分煮る。この時点でだし汁の量は600mlくらい。
- 5
4の鍋に鮭を入れ、落し蓋をして弱火で5分煮る。
味噌を入れ、輪切りにしたネギをちらして再び落し蓋をして5分煮る。 - 6
落し蓋をとって、鍋を少し振り、全体に煮汁をからめる。
- 7
鮭が崩れないように、器に移してできあがり!
コツ・ポイント
だし汁でだいこんを少し煮て、味を沁みやすくします。
鮭は汁に全て浸からなくても、アルミホイルで落し蓋をして十分味がつきます。
似たレシピ
-
-
砂糖無しで 鮭(切り身魚)と野菜の味噌煮 砂糖無しで 鮭(切り身魚)と野菜の味噌煮
クックパッドの切り身魚の味噌煮は砂糖大量に使うものが多いけど、これはみりんのみ!野菜も一緒に美味しく食べれるのも◎! ♪チビひなた♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18845817