ノンオイルで簡単!栗のチョコ入りケーキ

パウンドでもスポンジでもなく、その中間のジャンルを確立させた”ノンオイルケーキ”これを食べたら油脂はもういらないかも?笑
このレシピの生い立ち
産後のダイエット中にノンオイルケーキにはまり、自分好みに試行錯誤してバリエーションの幅を広げていくうちに出来ました♪
ノンオイルで簡単!栗のチョコ入りケーキ
パウンドでもスポンジでもなく、その中間のジャンルを確立させた”ノンオイルケーキ”これを食べたら油脂はもういらないかも?笑
このレシピの生い立ち
産後のダイエット中にノンオイルケーキにはまり、自分好みに試行錯誤してバリエーションの幅を広げていくうちに出来ました♪
作り方
- 1
くるみは170度のオーブンで予熱なしで10分焼いて香ばしくさせる。(省略可)粗熱が取れたら砕いておく。
- 2
栗、くるみ、チョコチップを混ぜ合わせておく。
- 3
A液をよく混ぜ合わせておく。お好きな方はここにラム酒大さじ1を加え一緒に合わせておく。
- 4
粉類は、袋に量って、口を閉じて振ってよく混ぜ合わせておく。オーブンを180度に予熱開始する。
- 5
卵白に、メレンゲ用の砂糖を3分の1加え、ハンドミキサーの高速で立てはじめ、残りの砂糖も2回に分け加える。
- 6
ツンと角が立てばメレンゲの出来上がり。
- 7
そのままのハンドミキサーで(洗わなくてOK)卵黄と砂糖を立てはじめる。
- 8
白っぽくふんわりになればOK。
- 9
メレンゲの3分の1を8に加えよく混ぜ合わせる。
- 10
残りのメレンゲも2回に分けふんわりと混ぜ合わせ、完全に混ざる手前でやめる。
- 11
10に具材とA液を加え混ぜ合わす。
- 12
合わせてた粉類を全部ふるい入れる。
- 13
底から切るようにサックリ混ぜ合わせる。
- 14
型に入れ、表面を平にならす。180度に予熱したオーブンに入れ、20〜25分様子を見ながら焼く。パウンド型は30分〜。
- 15
こんがり焼き色がついたら取り出し、竹串や爪楊枝などを刺してみて何も付いてこなければ焼き上がり。
- 16
粗熱がとれたら型から外し、金網の上で冷ます。今回はシリコン型で焼きましたが、何もつけずに外れました。
- 17
今回はミニクグロフで焼いたので、中に甘露煮で作ったラム酒風味のマロンクリームを絞りました。
コツ・ポイント
バターを使わないので、分離や膨らまないという失敗なく、簡単にできます♪
焼くときだけは、各家庭のオーブンで変わってくるので、しっかり焼きつつ、焦げないよう途中ホイルを被せるなどして注意して時間を決めてください。
似たレシピ
-
-
-
♪シフォン風ノンオイル☆チョコケーキ♪ ♪シフォン風ノンオイル☆チョコケーキ♪
チョコレートをたっぷり使用したケーキ。シフォンほど空気感はないですが十分おいしいです。ノンオイルで若干ヘルシー目?? †Chao† -
ヘルシーな☆ノンオイルバナナケーキ ヘルシーな☆ノンオイルバナナケーキ
ノンオイル、乳製品もなしのバナナケーキです。バターケーキよりも軽く、スポンジよりは若干しっかり目。ヘルシーです^^ノンノンたん
-
-
ノンオイル☆しっとりキャロットケーキ ノンオイル☆しっとりキャロットケーキ
fanifaniさんのノンオイルキャロットケーキをアレンジさせていただいたものです。かなり別物?!になっちゃいましたが、とってもおいしく、かつ栄養もたっぷりです。ノンオイルとは思えないふわふわしっとり。全量約753kcal脂質16.1 aki_15ore -
-
-
-
-
その他のレシピ