離乳食後期~幼児さんに☆簡単お好み焼き

まっぴ♪
まっぴ♪ @cook_40115530

卵不使用なので、卵アレルギーの子でも安心して食べられますよ(^o^)/たくさん作りおきして、冷凍保存もできます。
このレシピの生い立ち
フォークの練習や、手掴み用のおかずのレパートリーを増やしたくて作ってみました。

離乳食後期~幼児さんに☆簡単お好み焼き

卵不使用なので、卵アレルギーの子でも安心して食べられますよ(^o^)/たくさん作りおきして、冷凍保存もできます。
このレシピの生い立ち
フォークの練習や、手掴み用のおかずのレパートリーを増やしたくて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小4枚分
  1. お肉 60g
  2. お好みの野菜(キャベツ、人参など) 100g
  3. 青のり 小さじ1
  4. 小麦粉 大さじ3~4
  5. 30~50ml
  6. 適量
  7. お酒 少々
  8. (ソース) (月齢に応じて適量)

作り方

  1. 1

    耐熱皿にお肉をのせてお酒をふり、ラップをふんわりとかけて、レンジで1分過熱する。

  2. 2

    お肉のあら熱がとれたら、食べやすい大きさに刻む。

  3. 3

    野菜を食べやすい大きさに刻み、耐熱皿にいれたら、ラップをかけて軟らかくなるまでレンジで過熱する。

  4. 4

    ボウルに刻んだ野菜とお肉を入れ、青のりと小麦粉を加えてよく混ぜる。(先に小麦粉を混ぜこむことで、ダマになるのを防ぐ。)

  5. 5

    水を少しずつ加えて混ぜる。(焼くときにきれいに成形するには、生地が少しドロッとしているくらいが丁度いいです。)

  6. 6

    熱したフライパンに油をひき、4等分した生地をお好みの形に広げ、両面焼き色がつくまで焼く。

  7. 7

    弱火にして、蓋をして1~2分蒸し焼きにしてできあがり。

  8. 8

    食事やおやつに1~2枚が目安。1歳をすぎていればソースを添えても。残りは冷凍してストックしておくと便利です(^^)v

コツ・ポイント

野菜は何でもOKです。お子さんの月齢に合わせて、食べやすい大きさに刻んで混ぜこんであげてください。焼き上がったら、一口大に切ってフォークで食べるもよし、スティック状に切って手掴みしてもよし。形や切り方で、いろんな食べ方ができますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まっぴ♪
まっぴ♪ @cook_40115530
に公開

似たレシピ