トリプルおいものヘルシーパウンド

茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001

第3回行方レシピコンテスト優秀レシピ
このレシピの生い立ち
茨城県鹿嶋市 celica18993975 さんの応募作品です。

トリプルおいものヘルシーパウンド

第3回行方レシピコンテスト優秀レシピ
このレシピの生い立ち
茨城県鹿嶋市 celica18993975 さんの応募作品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2個
  2. はちみつ 25g
  3. 白ごま 50g
  4. 焼き芋もしくはふかし芋 90g
  5. 紫芋の焼き芋もしくは蒸かし芋 60g
  6. 米粉 70g
  7. きな粉 30g
  8. ベーキングパウダー 小さじ1
  9. 干し芋 70g
  10. くるみ 30g
  11. 黒ゴマ 適宜

作り方

  1. 1

    米粉、きな粉、ベーキングパウダーを合わせ3回ふるい、2/3、1/3に分ける。

  2. 2

    くるみは150℃のオーブンで5~10分ローストする。
    焼き芋(ふかし芋)は、それぞれマッシュしておく。

  3. 3

    丸干し芋は1㎝のダイスカットにする。
    パウンドケーキ型に敷紙を敷いておく。
    オーブンを180℃に予熱しておく。

  4. 4

    ボウルに卵を溶きほぐし、はちみつを入れよく混ぜ更に太白ごま油を入れてよく混ぜる。
    これを大体2/3量と1/3量に分ける。

  5. 5

    4番の2/3量の方にマッシュした焼き芋(ふかし芋)、1/3量の方にマッシュした紫芋(ふかし芋)の焼き芋を入れて混ぜる。

  6. 6

    4番にそれぞれ2/3と1/3に分けておいた粉類を入れ、ゴムベラで混ぜる。

  7. 7

    6番の紫芋の生地を型の底に敷き、ダイスカットした干し芋をのせ、その上に焼き芋の生地をのせる。

  8. 8

    ローストして粗く刻んだくるみと黒ゴマをのせる。
    180℃のオーブンで35分程度焼成する。

コツ・ポイント

こだわりは二つのいもの味と甘さ、干し芋の食感、米粉ときな粉でグルテンフリーにし、白砂糖を使わずさつまいもとはちみつの自然の甘さを活かしノンバターでヘルシーに!
くるみとごまでさらに食物繊維と抗酸化作用、大人、子供の体に優しいスイーツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001
に公開
 サツマイモやレンコンをはじめ、年間を通じて80品目を超える農産物が栽培され、さらには豚・牛・鶏卵といった畜産業、東西に広がる霞ヶ浦と北浦では漁業も盛んな茨城県行方市(なめがたし)。 そんな行方市の新鮮な食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介します。もしかすると、あなたの知らなかった食材に出会えるかも?市HP http://www.city.namegata.ibaraki.jp/
もっと読む

似たレシピ