ツナとなめたけ素麺 (260mL)

象印マホービン
象印マホービン @cook_40054493

260mLサイズのステンレスフードジャーを使用した際のレシピ。ちょっとした工夫で、いつもの素麺とは違った味わいに。
このレシピの生い立ち
外出先に手軽に持っていけて、かつ栄養の摂れる手づくり料理を食べたい!という声にお応えするレシピです。

ツナとなめたけ素麺 (260mL)

260mLサイズのステンレスフードジャーを使用した際のレシピ。ちょっとした工夫で、いつもの素麺とは違った味わいに。
このレシピの生い立ち
外出先に手軽に持っていけて、かつ栄養の摂れる手づくり料理を食べたい!という声にお応えするレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

260mLサイズ
  1. 素麺乾麺 35g
  2. かいわれ大根 10g
  3. ゆで卵 1/2個
  4. ツナ缶 30g
  5. なめたけ瓶 30g
  6. 梅干し 1個
  7. 刻みのり 適量

作り方

  1. 1

    素麺をゆで、氷水(分量外)でしっかりと冷やす。

  2. 2

    ステンレスフードジャーに氷水(分量外)を水位線まで入れ、せんセットを閉める(水位線は、満水になる地点が目安です)。

  3. 3

    耐熱容器にかいわれ大根、熱湯(分量外)を入れ約20秒後、湯を捨て冷水(分量外)で冷やし、軽くしぼる。

  4. 4

    ゆで卵は殻をむき、半分に切る。

  5. 5

    <2>の氷水を捨て、水気を切った素麺、ツナ、なめたけをステンレスフードジャーに入れ、中で軽く混ぜ合わせる。

  6. 6

    かいわれ大根、梅干し、ゆで卵を入れ、せんセットを閉める。※食べる際にお好みで刻みのりを入れてください。

コツ・ポイント

今回は、象印ステンレスフードジャー(SW-GB型)を使用していますが、同程度の容量であれば他のメーカーのものでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
象印マホービン
象印マホービン @cook_40054493
に公開
象印の調理器具などを使ったレシピをご紹介します。●もっと詳しい商品情報は→http://www.zojirushi.co.jp/syohin/●その他のおすすめレシピは→https://www.zojirushi.co.jp/recipe/recipe_index.html
もっと読む

似たレシピ