モリモリ食べられる★ しろなの塩昆布和え

ひよこ保育園 @cook_40094845
調味料は、ごま油だけ。塩昆布が良い仕事をしてくれます。
このレシピの生い立ち
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
モリモリ食べられる★ しろなの塩昆布和え
調味料は、ごま油だけ。塩昆布が良い仕事をしてくれます。
このレシピの生い立ち
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
作り方
- 1
しろなはざく切り。人参は千切りにする。
- 2
しろなと人参は、熱湯でゆでる。ざるにあけて、冷めたら水けを絞る。
- 3
ボールに入れて、ツナを油ごと、ごま油、塩昆布を加えて混ぜる。出来上がり。
コツ・ポイント
ツナの油とごま油、塩昆布が相性抜群です。他のお野菜でも応用が効く組み合わせだと思います。
似たレシピ
-
-
-
大葉と胡麻油香る♡ツナと大根の塩昆布和え 大葉と胡麻油香る♡ツナと大根の塩昆布和え
大葉と胡麻油&塩こんぶが良い仕事しています。抱えて食べたいサラダです!大根が何本でも⁇食べれちゃいます♡笑 ポチゴロ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18851286